Both sides now.(ブログ開設14周年)
- 2020/8/13
- 藤白台
- まちの記憶
- 3 comments

8月13日は、このブログを始めた日です。最初の投稿は、2006年!はじめの頃は、名前のとおり藤白台の「ご町内ブログ」でしたが、仲間の町を探すうちに「ニュータウン(のような場所)」というキーワードで→千里→日本→世界…と対象が広がり、2013年頃からfacebookに行って留守がちになっていましたが、昨年、ほぼ1年かけて全面リニューアルし、facebookに書いたものもニュータウン関係はかき集めて、新しいURLではじめて迎える誕生日となりました。しかもコロナ下。
関心が広がって、話題が海外に行ったり地元に戻ったり、ブログですから順番もランダムで、一般住民にしては知りすぎているがそれで食っているとも言いにくい…という「ブレ幅」も広がっていますが、とにかく「ニュータウン目線の発信を切らさない」ことを目的に続けています。おつきあいいただいている皆様には心から感謝いたします。
この14年間、藤白台も千里ニュータウンも、大きく変わりました。その範囲に限って言えば「再生が進んだ」と言えますが、私は「ニュータウン=オールドタウン論」にも与(くみ)しないけれど、楽観もしていません。全国での人口減少や高齢化も(これはわかっていたことですが)着実に進行しています。それは「ニュータウンだから」とは別のことなんですが、郊外にとって有利な状況ではありません。
ただ、どんな町でも「ダメだダメだ」と言っていると、本当に人が寄ってこなくなる。これは私の広告屋的生き方からきた信念のようなものですが、どのような状況にもオモテウラはあり、人がそこで生きている限り「いい所探し」をして「希望を語る」しかないのではないでしょうか。
町を建設した人たちは、町ができると、去っていく。建設プロジェクトはそこで終わりです。しかし住民の暮らしはそこから始まる。そこからが、本当の「町」なんです。だから、去っていった人の悲観論なんか、僕は気にしません。
しかし一方で、僕は日本国内で約170ヵ所のニュータウン(的な町)を見てきましたから、「がんばれば、なんとかなる」とも無責任に言えないし、ある意味で一番シビアに見ているかもしれません。
とはいえ…と何回、逆接を重ねてもキリがありませんね。とにかくコロナでもなんでも、季節は回ります。ブレまくりながらも「ニュータウンからのいい所探し」。町は、続いてこそ、町です。情報を出し続けていれば、町は何とか続いていく…という楽観論で、これからも粘ります。
(写真は「ふじのき公園」。半世紀以上、藤白台の変化を見てきたカラフルなコーヒーカップ。退去が済み、仮囲いがされた府営住宅旧棟の間から新棟が見えています。)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。







ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。

継続は力 ですね!
なんでもそうですが 維持しながら継続することは とても大変だと日々感じています
仕事も 日常生活でも なんでも!
なので ここを続けておられる奥居様 尊敬いたします
私は藤白台で育った(育ててもらった)身ですので
今風に言うと(言えてへんかも) このブログから元気をもらっています!!
ありがとうございます これからも楽しみに見せていただきます
先日の園長先生が日航機事故で亡くなった話から
ふじしろ幼稚園の同窓会のことを書いておられる方のページへオジャマしてきました
自分も担任していただいた先生のことが書かれていて 懐かしく思いました
ふじのき公園の写真 嬉しいです
我々の時代は 学校帰ってからここの大きなすべり台の前で(狭いけど)野球の試合をやっていました
クラス対抗やったように思います
写真のところはキャッチャーより後ろですので両チームのベンチや荷物置き場でした(笑)
センターでアイス(ダブルコーラとか)買ってきて食べながら!
長々と失礼しました
ありがとうございます!途中ダレたりfacebookに寄り道したりしながら、なんとか14年…。私もこの町に育ててもらいましたから!コロナ×猛暑で外を歩く人も少ない藤白台ですが、こんな週末でも少年野球の練習に行く子供たちは元気に小学校へ向かっていました。指導する大人の皆さんにも、頭が下がります。
肩に力を入れることなく これからも 楽しんで更新して下さいね~
リスペクトの心を忘れず 引き続きのんびり見せていただきます
少年野球も熱中症注意ですね 選手だけでなく 指導者や親御さんたちも!!
床屋へ行った時にグラウンドへもちょろっとだけ見に行ったりしますが
今でも 発足時と同じデザインのユニフォームを着用されているんですね
漢字で縦に「藤白」のデザインは 今風ではありませんが
シンプルで高校野球の選手のようでカッコいいです!
ケガせず楽しく白球を追いかけてくれればと思います