- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
丸い案内板、四角い案内板
吹田市と豊中市が接する新千里東町三丁目の交差点では、道路案内板だけでなく町名などの案内板も市境を挟んで違うスタイルのものが立っています。まず、上が吹田市側。 一方、下が豊中市側。 これはタネを明かすと、豊中市側の四角… -
一本の通りが市境をまたぐと…
新千里東町三丁目の交差点。北千里から千里中央へ向かう幹線道路はこの交差点で吹田市から豊中市に入りますが、吹田市側には…(上) ところが同じ通りが豊中市に入ると…(下) ネーミングの連携も何もなく、吹田市域はいかにも「… -
なぜかまたがるニュータウン(千里ニュータウン)
千里ニュータウンに戻ってきました。先日ご紹介したベルリンの壁跡とそっくりな場所でパチリ!道路に埋め込まれたこのラインが吹田市と豊中市の境界線でしょう。 左が吹田市古江台、右が豊中市新千里東町。前方の道を上っていくと千里中… -
なぜかまたがるニュータウン(関西文化学術研究都市)
はい、こちらは全国のニュータウンに数ある藤白橋の仲間…弓なりの歩道橋ですが、実はこの歩道橋の真ん中が2つの市町の境界線になっています。向こうが京都府木津川市、手前が京都府相楽郡精華町。 ここは略して「学研都市」。大雑把に… -
なぜかまたがるニュータウン(彩都)
行政区域をまたいでしまうDNAは、千里ニュータウンの年が離れた弟分、「彩都」でもしっかり受け継いでます。 これは彩都内某所にある、「彩都が全部できたらこうなる」完成予想ジオラマ。東部地区までしっかり作られていて、ニュータ… -
なぜかまたがるニュータウン(湘南ライフタウン)
こちらは神奈川県、藤沢市と茅ヶ崎市にまたがっている湘南ライフタウン。湘南といえば海のイメージですが、5kmほど内陸に入った丘陵部なので団地の高層階に上ったらなんとか海が見える…という距離でしょうか。 この湘南ライフタウン… -
なぜかまたがるニュータウン(びわこ文化公園都市)
既存の市街地から離れて大規模に土地を開発するニュータウンは、どうしても丘の稜線を削ったりして、複数の行政区域にまたがってしまうことが多いようです。それは千里ニュータウンだけじゃないのです。(多摩ニュータウンは4つの市にま… -
- 2009/11/11
- others
千里ニュータウンはベルリンか?(壁崩壊20年)
ベルリンの壁が崩壊してちょうど20年とのことで、特別記事。写真は2003年にベルリンを訪問した時の「ホンモノの壁」の跡です。 中央の人が踏んでいる線が壁の痕跡。正面に残された壁の切断面が見えています。歴史的な存在なのにご… -
ニュータウンと新都心(千葉・幕張)
幕張と言えば「幕張新都心」とか「千葉マリンスタジアム」とか「幕張メッセ」とか、住宅地とはほど遠い…むしろ横浜の「みなとみらい」のイメージに近い業務地区(オフィス街)を思い出す方も多いでしょう。 しかし海浜幕張駅周辺のオフ… -
中心は公民館(幕張ベイタウン)
どんなニュータウンへ行っても町の中心には「タウンセンター」と呼ばれる一角があり、そこには量販店を核とした商業施設が集まっている…というのが相場なのですが、この幕張ベイタウンは違います。 この町は500mほどのところにJR…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント