- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
ニュータウン的駅前(成田・公津の杜)
こういう風景は特にニュータウンだから…というわけでもないし、格段に個性があるわけでもありませんが…広い道路、街路樹、整然と並ぶ街路灯、大型量販店がキーテナントとして入った駅前ビル、きびきびと走り回るファミリーカー…という… -
美術館?…駅です!(成田・公津の杜)
ニュータウンの駅はニュータウンらしくなくては…というわけか、京成電鉄もひときわがんばったのが公津の杜駅。美術館と駅が一体になったような…三角と球が一体になったような…オルセーとルーブルが一体になったような? wikipe… -
こちら民間のニュータウン(成田・公津の杜)
成田ニュータウンから1kmあまり…こちらは京成電鉄が1980年代後半から開発した民間のニュータウン「公津の杜(こうづのもり)」です。 1994年に開設された駅は半地下で、なにやらモダンでアーティスティックな雰囲気…改札前… -
ニュータウンの記念碑(成田ニュータウン)
ニュータウンは人工的に作られた都市であるゆえに、さまざまな形の「開発記念碑」が置かれることが特徴です。こんなのや(千里)、こんなのや(高蔵寺)、こんなのや(札幌あいの里)…トラディショナルな石碑タイプから現代アートタイプ… -
ニュータウン古墳マップ(成田ニュータウン)
少し間があいてしまいましたが、成田ニュータウン訪問記のつづき。 こちら、ニュータウンの場所に古墳があったんだよ…ということを示す珍しい地図。その場所が実際にどのようになっているかまでは確認しませんでした…。ここをマイホー… -
-
たけのこの季節です。
…というわけでこちらは藤白台から徒歩5分。大阪大学吹田キャンパスの中に…なんと保育園ができてます。 大学なのに保育園。保育園なのに大学。…ここは阪大の教職員・学生だけが利用できる場所。HPによれば、吹田キャンパスにはここ… -
- 2009/4/21
- 万博
夢を持ちよる(EXPO CAFE一周年)
こないだの土曜日(4/18)は、天満橋にある大阪の新名所?EXPO CAFEの開店一周年パーティーがありました。 このお店、万博にかけては記念機構の人よりも詳しい?オーナーの白井さんの「こだわり」のかずかず(メニュー、イ… -
ここにも、アドプト・ロード。
こちらは、千里さくら通り(千里中央線)の津雲台二丁目付近。 北千里高校前のと同じフォーマットの標識をまたまた発見!去年に制定されたのかー。 この制度、裏を返せば行政のコスト削減という事情があるようですが、「町の清掃は行政… -
- 2009/4/17
- 藤白台
アドプト・ロードって、知ってる?
この言葉、どれぐらいの人が知っているのでしょうか? 北千里高校の校門前あたりから循環器病センターの前を通って、北千里まで来る千里けやき通り(千里2号線)の歩道で、こんな標識を見かけました。アドプト・ロードは、地元のグルー…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント