- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
UR賃貸藤山台(愛知・高蔵寺ニュータウン)
ニュータウン見学のバスの中から… 左手に見えますのは「UR賃貸藤山台」でございます。あんまりでかくUR賃貸と書いてあるのでギョッとしてしまいましたが…(全部の棟に書いてあるわけではありません)。公団の時代から大きく「賃貸… -
「藤小」見つけた!(愛知・高蔵寺ニュータウン)
高蔵寺ニュータウンは今年でまちびらき40年。記念のパネル展がニュータウン内のショッピングセンターで開かれていました(千里で言うなら千里中央みたいなところね)。 あっと思ったのはこの1枚のキャプション(照明が反射してしまっ… -
ドングリの森へようこそ!(愛知・高蔵寺ニュータウン)
高蔵寺ニュータウンのまちづくりの歴史で落とすことのできないご自慢の森へ案内していただきました。 こちら高森台(たかもりだい)に小高くそびえる高森山。いまでは鬱蒼とした森になっていますが、戦後の乱伐や、開発当初に何度かの山… -
あれ?この木フウの木じゃ…(愛知・高蔵寺ニュータウン)
きのうご紹介した「47都道府県の木」のすぐ横の歩道。わが藤白台の三色彩道と同じフウの木ではありませんか(葉が五裂しているのはアメリカフウ)。 パッと見た樹齢は、町の若さをそのまま反映して千里よりも若いようでした。(あちこ… -
47都道府県の木(愛知・高蔵寺ニュータウン)
5/17に行われた「第3回ニュータウン人縁卓会議」では、会議にさきがけ、地元の皆さんにニュータウンの中を案内していただきました。 まっさきに案内されたのがここ!ニュータウン住民が全国各地から集まってきていることを記念して… -
広~い道路!(愛知・高蔵寺ニュータウン)
だいたい千里にしても旧市街地の友達を連れてくると「道路がだだっ広い町」という第一印象を持たれたりするのですが…ここ高蔵寺はまた一段と広い! ニュータウンは道が広い×名古屋は道が広い=名古屋のニュータウンは道がめちゃくちゃ… -
カーポート2台分はあたりまえ(愛知・高蔵寺ニュータウン)
こちらは藤山台の一戸建て区画。やはり中京圏は土地に余裕があるのか、千里や多摩に比べると集合住宅率が低いのが特徴です。 ただし一戸建て区画は平均70坪ぐらいで、100坪平均の千里に比べるとやや小振り(千里が広いのは高度成長… -
ここはいったいどこでしょう?(愛知・高蔵寺ニュータウン)
たっぷり取った緑地に大きく育った木、中には5階建てのUR(公団)住宅…。 千里ニュータウンのどこだっけ?と思ってしまいますが、ここは東に170km、愛知県の高蔵寺(こうぞうじ)ニュータウンです。高蔵寺ニュータウンは196… -
「ニュータウン人」、名古屋・高蔵寺に集まる。
5月17日(土)、名古屋郊外の高蔵寺ニュータウンで「第3回ニュータウン人縁卓会議」という集いが開かれました。 このイベントは各地のニュータウンに暮らす人間が集まって情報交換し、まちづくりや少子高齢化など、共通する課題を解… -
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント