奥居武一覧

  • 団地国家・シンガポール

    移動規制は緩んできましたが、ちょっとまだ遠出はしにくいので、この機会に「過去に行ってブログに上げてない」ニュータウンや町めぐりの記録を上げてしまいましょう。まず、2018年7月に行ったシンガポールの記録から(前に一度だ…
  • 屋外公空間が豊かであること

    コロナ禍による市の集会所などの使用制限がやっとゆるんできましたが、まだまだ…。この春は自治会やNPOなども総会の開催に苦労したのではないでしょうか。 私が参加している千里のグループでも、しばらくは「延期」しながら…
  • 赤い花、白い花

    千里の初夏を彩るキョウチクトウ(夾竹桃)。ニュータウンのいたる場所で見かけられます。土質が合っているのか?安いのか?千里以外のニュータウンでは、どうなんでしょう? 梅雨の予感を感じさせる午後の曇り空に、紅白のリズ…
  • もう夏

    「ふじのき公園」の藤棚。コロナに気を取られているうちに、すっかり緑陰は夏になってしまいました。三密を避けた集会場にも使えそうです。(これから梅雨、来るんですよね?) …
  • 大阪モノレール開業30周年!

    千里の「ヨコの大動脈」といえば、大阪モノレール。この6月1日で、開業30周年となりました!なかなか凝った記念サイトもできていますね。これまでは「大阪高速鉄道」という社名で、「大阪モノレール」は愛称でしたが、30周年を機…
  • 変わり続ける運命の千里丘陵

    こちらは、古江台六丁目。大阪市立弘済院の一角(だった場所)です。千里ニュータウン風の住居表示になっていますが、計画除外地で、しかし吹田市の「千里ニュータウンのまちづくり指針」の対象地域には入っている、不思議な一角です。…
  • 通勤電車の「三密」がなくなる日は来るか?

    6月になってきょうから出勤…という人も多いでしょう(僕はもう関係ないですが…)。千里ニュータウンは大阪市内に通う人がきわめて多い「ベッドタウン」。テレワークが普及しても通勤電車がなくなる未来は来ないでしょうね。テレワー…
  • 念じれば~見えてくる?

    ある日、北千里駅前交差点に出現した真っ白な看板…。よ~く目を凝らしてみれば…なにやら浮かび上がってくるような…。 答えは、こちら。青山台の旧・マクドナルド・ハウス跡に移転してきた「休日急病診療所」への誘導サインで…
  • 黄色い花(これは、あかんやつ!)

    千里ニュータウンのあちこちに出現している黄色い群落…ちょっとコスモスみたいで、鮮やかな少しオレンジがかった黄色が新緑に映えてとってもキレーなんですが…これ、あかんやつです! この正体は、オオキンケイギク。すごく強…
  • 黄色い花(これは…いいやつ?)

    コロナに関する「大阪モデル」のシグナルは黄色にならないことを願うばかりですが、これは千里南公園・牛ヶ首池の水辺を彩る…キショウブ?…いずれにしてもアヤメの仲間のようです。 南公園がある津雲台は「あやめ橋」や「あや…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る