大阪モノレール開業30周年!

千里の「ヨコの大動脈」といえば、大阪モノレール。この6月1日で、開業30周年となりました!なかなか凝った記念サイトもできていますね。これまでは「大阪高速鉄道」という社名で、「大阪モノレール」は愛称でしたが、30周年を機に社名も「大阪モノレール」に変わりました。

千里は都心と結ぶ放射状の鉄道しかなく、都市圏として発展するためにはヨコを結ぶ鉄道を造らなくては…という議論は、1970年の大阪万博のころからありました。このために万博会場を一周していたモノレールが転用できないかと、終了後もしばらくはモノレールの車両を置いてあったという話もありましたが…結局、実現したのは20年後。万博当時のモノレールとは全く別に造り直しました。千里中央ー南茨木間からの開業でした。

しかし当時は、閑古鳥でしたねー。蛍池付近の買収に手間取って、1997年にやっと大阪空港まで到達しましたが、1994年に国際線が関空に移ったあと。当時の大阪空港は廃港が前提でしたから、「タイミングわる!なにやってんねん?」と思ったものです。

クロスする既存路線の駅もどれも普通しか停まらず、どうしてなのかと考えてみたら…。このモノレールは府が主体のプロジェクトで、府道である大阪中央環状線上の空間を使っていますが、そもそも中央環状線は既存市街地の間をぬって建設されたため、そこにある駅は運命的に優等列車は停まらない…。これでは乗換は不便なわけです。

しかしさらに時は流れて、大阪モノレール、頑張りました!接続もしだいによくなって、駅員は航空会社から接客特訓受けるとか、モノレール特有の「駅シタ空間」を開発するとか、大阪空港も持ち直し、2007年には彩都にも路線が伸びて、着実に乗客を増やしています。ガンバのスタジアムやEXPO CITYもできましたからね。阪急や北急など、大阪都心と千里を結ぶ鉄道は乗客が減っているのですが、モノレールは増えている。やっと「グレーター千里」が実体化してきたのかもしれません。

一時期は「世界最長のモノレール」でもありました(今は中国の重慶に抜かれています)。またドバイのリゾートアイランド「パーム・ジュメイラ」に向かうジュメイラ・モノレールにも技術協力を行っているなど、「未来都市・千里」にふさわしい話題も提供しています。

これからも万博公園へのアリーナ建設とか、門真南から瓜生堂への延伸とか(近鉄ともつながる!)、千里の求心力を高める大動脈として、天空を翔けてもらいたいものです。

(写真は2011年撮影。EXPO CITYがまだできてない頃です。彩都線が本線を大きくまたぐポイントは、ほれぼれするような「浮遊感」がありますね。)

関連記事

コメント

    • Shoji Okamura
    • 2020年 6月 05日

    モノレール30周年の記事拝見しました。良い文なので、「北摂いいね」のページにシェアさせて下さい。

      • 奥居武
      • 2020年 6月 05日

      facebookの「北摂って、いいね!」のページでしょうか?リンク元がわかるようにしていただけるのでしたら、どうぞよろしくお願いします。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る