- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
-
光の王国(フィンランド・タピオラ)
フィンランド、冬は夜が長い国だけに光の演出がすばらしいです。北欧の照明が有名なのは、長い冬の夜を楽しむための生活の知恵なんですね。 光っている建物はスイミングプール。あ、手前は池です。プールは光ってる建物の中。で… -
10時過ぎの黄昏(フィンランド・タピオラ)
ヘルシンキ郊外のニュータウン「タピオラ」、きょうの日没は21時30分(あすの日の出は5時2分)。緯度が高く、夏至まであと2ヵ月弱なのでいつまでも明るいです(ヘルシンキ郊外では完全な白夜にはなりません)。明るいのに騙され… -
「社会への信頼」で成り立つ町(フィンランド・タピオラ)
途中から吹き降りに遭いつつも、フィンランドのニュータウン「タピオラ」を1日歩いて堪能しました。感じたのは、この町は「社会への信頼」がないと成り立たないな、ということ。だって、塀も柵もないんです。歩いていくと、どんどんど… -
-
-
-
- 2015/5/3
- 万博
2種類の未来像(ミラノ万博会場から)
ニュータウンと万博は「双子の未来都市」だというのは建築評論家の五十嵐太郎氏の言葉。未来には2通りあって、「現実化した未来」を示したのがニュータウン。「究極の未来」を提示するのが万博。「現実化した未来」はずっと存続して現… -
- 2015/4/26
- others
「千里」は「湘南」か?
大学時代の後輩が鎌倉の海の近くに家を建て、海岸でBBQをしませんか…とのお誘いで大阪から日帰りで参加!ここ数年ニュータウンばかり行っていますが、僕は海の近くもかなり好きです。 行政区で規定されてないのに土地のブラ… -
多摩にジャンプしたキャンドルイベント
多摩ニューの「大栗川キャンドルリバー」会場に到着。やってるやってる…千里と同じやり方です!独自工夫もあり。この「大栗川キャンドルリバー」は、2012年に始まった「千里キャンドルロード」からノウハウを伝授してさしあげた兄…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント