- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
東北の桜です!7(秋田・御所野ニュータウン)
中央分離帯と歩道にグリーンベルトを取った広い道路…いかにもニュータウンという整然とした光景ですが、ここは秋田市郊外の御所野ニュータウン(前にご紹介したのがこちら)。秋田と言えばなまはげと八郎潟とあきたこまちぐらいしか思い… -
東北の桜です!6(仙台・茂庭台団地)
こちらも仙台の山のほうの大規模団地。名前は団地ですが戸建もあってタウンセンターもあって小さなニュータウンの仲間です。 去年のGWに行ったのですが(前にも一度ご紹介しました)、ここはまだ少し桜は早かった…。でもこれぐらいの… -
東北の桜です!5(仙台・泉パークタウン)
ニュータウンのはしっこに「動物注意」の看板が出ていたりするのはよくあることなんですが(こちらやこちら)、クマ出没とはさすが東北…。はい、この道路から左はニュータウン、右は山林なんです。周辺緑地とかじゃなくて、山林。 こん… -
東北の桜です!4(仙台・泉パークタウン)
ゆったりとした造りがなかなかいい感じの泉パークタウン。民間では全国でも最大規模、千里ニュータウンと同じぐらいの広さのニュータウンです。 ニュータウンのお花見ポイントは?と聞かれて答えに困ってしまうのは、ニュータウンでは個… -
- 2011/5/1
- 災害体験
映画「阪急電車」を見た。
このブログをよくお読みの方はお気づきかもしれませんが、私は「ニュータウンマニア」であるのと同じぐらい「鉄道が大好き」です。自宅には1973年以来38年分の『鉄道ファン』バックナンバーがぎっしり…このブログも「鉄道ブログ」… -
東北の桜です!3(仙台・ハートヒルズ錦ヶ丘)
この風景は和風と言っていいのか洋風と言っていいのか…?しかし妙にマッチしていて独特の景観になっていることはたしかです。引き続き、去年のGWに行った仙台郊外(山のほう)のハートヒルズ錦ヶ丘。 後方左のレンガ風のファサードの… -
東北の桜です!2(仙台・ハートヒルズ錦ヶ丘)
桜の中をこいのぼりが泳ぐのが東北の季節感。(この写真は昨年のGWに撮ったものです。)こちら仙台の山のほうにある民間のニュータウンですが、住宅街の中を流れる小さな川に渡したこいのぼりの吹き流しが…。自治会で話し合ってやって… -
東北の桜です!(仙台・鶴ヶ谷団地)
東北ではこれからが桜の季節…去年のゴールデンウィークに東北のニュータウンを回ってきたときに撮った桜のシーンをご紹介します。 鶴ヶ谷団地は仙台市内でも大きな古い団地。千里ニュータウンと同じぐらいの古さで、一部では建替も始ま… -
-
- 2011/4/22
- 災害体験
人魚の浜の言い伝え(沖縄・石垣島)
江戸時代に八重山地方を襲った明和の大津波に関しては、言い伝えが残されています。 石垣島の東海岸(観光客があまり行かないほう)、小さな星野部落に伝えられる人魚伝説もそのひとつ。沖縄で人魚と言えば辺野古でも有名になったジュゴ…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント