- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:万博
-
メガ・シルクウェイ・ショッピングセンター(カザフスタン・アスタナ)
こちらが、アスタナ万博会場に隣接している「メガ・シルクウェイ・ショッピングセンター」。EXPO VILLAGEにも隣接しています。明るくて、大きくて、新しくて、清潔で、千里のEXPO CITYと写真を入れ替えてもわかり… -
万博会場全景おさらい(カザフスタン・アスタナ)
ここでもう一度、アスタナの万博会場の全景をおさらいしておきましょう。これはジオラマじゃなくて、工事現場の仮塀か何かに貼ってあった「将来予想イラスト」です。 中央の円形になっている街区が、万博会場部分。終了後は見本… -
万国旗萌え~(カザフスタン・アスタナ)
万博会場から外に出てきました。幹線道路の中央分離帯に、万国旗がずらり!と並んでいます。やはり万博と言えば、これがなくては…。70年万博のときも夏休みの自由研究で国旗を調べたりしました。その頃から、ずいぶん国旗も変わりま… -
来るかな?来るかな!EXPO 2025(アスタナ・日本館)
こちらアスタナ万博日本館の最終コーナー。ただのパネル展示といえばパネル展示ですが、「EXPO 2025 OSAKA,KANSAI,JAPAN」への誘致をアピールするパネルが、お客様をお見送りする趣向です。 他に立… -
「鼻から牛乳~♪」@アスタナ
大阪からJAPAN DAYの応援に乗り込んだ中には、万博マニアの芸能人…と言えばこの人、嘉門達夫さんもいました。ただいまステージで万博の大阪誘致を賭けて、「鼻から牛乳~♪」など持ち歌を熱演中。 カザフ語しかわから… -
元気がアピールできれば良し!(アスタナ・JAPAN DAY)
アスタナ万博でのJAPAN DAY、経産大臣や大阪府知事も乗り込んで、日本の力の入れようはなみなみならぬ熱気でしたが、一番目立ったのは会場内を練り歩いた「大阪パレード」ではなかったでしょうか。2025年の誘致がかかって… -
7月22日はJAPAN DAY!
千里の万博でも「ナショナル・デー」といって、それぞれの参加国が自分の国のアピールをする日が設けられていたものですが、ここアスタナ万博では、7月22日がJAPAN DAY!私もこれに合わせて日程を決めて来たのでした。(こ… -
長蛇の列です!人気です!(カザフスタン館)
カザフスタン館の中の人気コーナー。またここで並ばないと入れません。説明聞いても第一、カザフ語がわからないので、あてずっぽするしかないのですが、地球の成り立ちがわかるみたいなコーナー? 1時間並んでもまったく前に進まない… -
ジス・イズ・フューチャリスティック!(カザフスタン館)
カザフスタン館の中で。ためらいのない未来感の演出。日本だとまさに1970年頃の感じで、今ではこんな展示演出しないだろうと思いますが、この「ためらいのなさ」こそ、国が若いってことなのかも…と思ってしまいました。ちょっと過… -
万博伝統のお作法(カザフスタン・アスタナ)
人気パビリオン(主催国のカザフスタン館が一番)でも待って1時間という程度の混み方でしたが、やはり万博は待たないと雰囲気が出ません。行列の場所に日よけがないので入口で配っている会場マップをかざして日よけにしている人が続出…
最近のコメント