カテゴリー:藤白台

  • ニュータウンと「時代」

    2009年が明けました。当方ただいま忌中キャンペーン実施中につき新年の賀詞は控えさせていただきますが、今年も「アラウンド…」を書きますので、お楽しみいただければ幸いです。 2009年の「アラウンド…」、昨年からの積み残し…
  • ひとつの庭を囲んで

    2008年も終わろうとしています。今年、このブログでも、藤白台でも、千里ニュータウンでも、私の身の上でも、いろいろなことがありました…。 2006年夏から始めたブログは3年目に入り、2009年に入ると「足かけ」4年ってこ…
  • やってるやってる…

    公社A棟建替第一期の工事現場。 地鎮祭のようなものをやってから2ヵ月近くが経過し、重機が入って更地をなにやら掘り返し始めました。敷地の南端には昔ナツカシー!(ニュータウン開発当時はあっちこっちにあった…)プレハブの建設事…
  • クリスマスツリーでーす!

    遅いっちゅうねん… しかしたしかにこれはクリスマスツリーだなあ…陽気なカラーリングが3人のインディアンっていうふうにも見えますが… 藤白台のどこにあるか、わかりますか?…
  • 冬の夕空

    なんでもない日のこんな夕空が本当にキレイ。…
  • 夜桜?

    もう終わってしまいましたが、三色彩道では11/10からの平日のみ10日間、吹田市によるライトアップのテストが行われました。 三色彩道、ここ数年で急速に美しく有名になったのはいいのですが、紅葉時期の週末は路上駐車が切れ目な…
  • 紅葉に抱かれて

    以前、桜の満開の頃に取った写真と、千里では珍しい雪の日に撮った写真がたまたま定点観測になっていたので、こんどは意識して秋の紅葉を同じアングルで撮ってみました。 すこーし紅葉の盛りを過ぎて葉が散ってしまっていますが…撮り直…
  • 父にぼけられて

    88になった父が心肺の具合が悪くなり、9月に入院してたちどころにぼけてしまいました。 やはりトシというのでしょうか…6月30日までは自分でクルマも運転していたというのに、まるで紅葉が色づくようなスピードで変化してしまいま…
  • 地鎮祭!

    ひさしぶりに藤白台の光景です。先日10/30、藤白台から北千里にかかる「藤白橋」の上から、何人かが公社敷地のほうをずっと見ておられるので目線を追ってみると… 地鎮祭!…でしょうねこれは…祭壇も何も見えませんが…神主さんが…
  • 今年の夏は、さようなら。

    北海道レポートの途中ですが、夏が終わったのでちょっと一服。きょうは藤白台から! 北公園プールで咲いていたひまわり。今年の夏は盆過ぎあたりから急に涼しくなり(それ以前のあまりの猛暑に体がバカになったのかと思うほど…)、雨も…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る