- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:ニュータウン内
-
50階建て建設中…
こちらは千里中央、ライフサイエンスセンタービルのアトリウムから… お隣で成長中の50階建てマンションがよく見えます。完成したらこんな感じになる予定。昔のやり方は上まで鉄骨組んでから外壁を作っていたと思うのですが…今の工法… -
若い世代を呼び込むには?
「ニュータウン人縁卓会議」でわかったことは、大半のニュータウンで「いかに若い世代を呼び込むか?」ということが大きなテーマになっているということでした。 多くのニュータウンが開発された「人口増加期」は「人口減少期」に折れ曲… -
北千里駅に「世界初」自動改札機の銘板が!
阪急北千里駅は初めて自動改札機を導入した駅であることはNHKの「プロジェクトX」にもなりましたし、地元ではかなり知られた誇りある事実です。 昨年11月、この技術が世界でも権威ある「IEEEマイルストーン」に認定され(日本… -
じゃあここはどこ?(木の又地蔵尊)
昨日に引き続き…こちらはお地蔵さん。れっきとした千里ニュータウンの中です。きちんとお供えがされていますね。「木の又地蔵尊」って変わった名前だなあ…。 …モッタイをつけるのはこれぐらいにして、このお地蔵さんも古江台の近隣セ… -
隣町のプチ異界
まだ正月気分ということで… こちらは藤白台のお隣り、古江台のセンター裏「はぎのき公園」の中にある古江稲荷神社。「おいなりさん」ですね。ここ古江はニュータウン開発前から10軒程度の人家(古江集落)があり、数少ない「立ち退き… -
セルシー!
千里ニュータウンの娯楽施設と言えば…ここしかない! 昨年で35周年を迎えました。近年は昔ほど人波がないようですが…がんばってほしいものです。ラジオの公開録音とか聞きに行ったなぁ~。全館オープンデッキの建物はThis is… -
メタセコイアのじゅうたん
きのうはちょっと大論文書いちゃったのできょうは箸休め…藤白台一丁目交差点から古江台センターに上がっていく坂道のメタセコイア並木。前にもご紹介しましたが、落葉したあとの地面が、フカフカ感満点で、少し甘い感じのチョコレート色… -
コラボってナンダロ?
きょうは新しい千里の顔を…。 千里中央に出現しつつある「コラボ」。コラボって、ナンダロ?「豊中市千里文化センター」と「コラボ」の下に書いてありますね。ここには豊中市の出張所と、公民館と、図書館と、保健所と、老人福祉センタ… -
こちらも負けじと…
北千里駅前のクリスマス・イルミネーションの中で貫禄を見せているのがこの立体オブジェ。作品名は「集(つどい)」というそうです。 詳しい由来はこちらに。1970年、千里ニュータウン完成記念のオブジェとして北公園の「風の道」や… -
北千里のクリスマスが青いわけ
最近は青いクリスマス・イルミネーションが流行っているようですね。六本木ヒルズから始まったのでは…?と友達に聞きましたが…ここ北千里駅前のロータリーも、今年はブルー!せいいっぱいにお洒落しております。…これは北千里の場合……
最近のコメント