- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:千里ニュータウン
-
千里をもう一度「子育て」の町に!(2/26・北千里)
千里が好きな方にぜひ参加していただきたいお知らせ! 私が代表をしている「千里市民フォーラム」がお届けする年に一度の「千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」!今年は皆で「子育て」を考えます。「オールドタウンになったニュ… -
未来都市の入口4(消滅編1)
いただいたコメントから再開した千里ニュータウンの表札さがし、これまで3ヵ所が見つかりましたが(こことこことここ)、あとは…? 新御堂筋の北の入口にあるのならば南の入口にもあったはずだ…たしかある時期までクルマで通りかかっ… -
未来都市の入口3(藪の中編)
ずいぶん前にとりあげた千里ニュータウンの表札(高野台東入口→こちら、桃山台南東→こちら)、しろちゃねこさんのコメントで新御堂筋が箕面船場から北町に入ってくる左手(東側)にも残っていると教えていただいたので、確認してきまし… -
北千里は南半球?
ほかにネタがないわけじゃないのですが、もう一枚だけ北千里改札付近。新しく設置された地図なんですが…見慣れたような見慣れないような…? この地図、南が上(正確には南南東が上)になってるんです。オーストラリアでは南を上にした… -
さまよえる券売機
駅ネタが盛り上がるので別アングルでもう一枚…藤白橋のつけねから新しくなった改札口を見たアングルです。 駅開設当初は、この写真左手の壁に(売店のあたりから)ずらりと券売機が並んでいました。北千里は世界初の自動改札機ばかりク… -
進化するバリアフリー
改札口が新しくなった北千里駅では、ひきつづき藤白橋のつけねあたりで次の工事が始まっています。この写真は1月5日。なにか測量をしていますね…。 告知の看板によれば、オアシスの張り出し部分と藤白橋の間に地上までのエレベーター… -
新しい改札口
「交通つながり」でこの話題。阪急北千里駅は世界ではじめて自動改札機が実用化された駅として現代技術の歴史に燦然と名を刻んでいますが、ここのところ改札口のリニューアル工事が進められ、さる12月25日からオープンしました! 改… -
「土曜日」の消滅
千里ニュータウン住民の足である阪急バス「千里ニュータウン線」のダイヤが1月28日から変わりました。このダイヤはだいたい(不定期ですが)5年に一度ぐらいマイナーチェンジがあり、今回の改正は2005年12月以来。そう大きく目… -
千里は山国
あけましておめでとうございます。 2006年夏にはじめた「アラウンド・藤白台」も、おかげさまで足かけ6年目に突入しました。ご愛読ありがとうございます!2011年最初の記事は、千里中央公園の展望台から撮った北摂連山です(こ… -
町が町であるために
5回目の年末を迎える「アラウンド・藤白台」、今年最後の記事は何にしようかな…と思っていたらきょうは大雪の予報で実際に舞ってきたのでしめしめ…普段ない雪景色が撮れる!…と喜んで出かけたのもつかの間、ミゾレっぽくなってしまい…
最近のコメント