- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
遠くの町の仲間たち…つのいニュータウン(鳥取)
藤白台の写真が…ない!…こともないのですが、書きたいこととどうもピッタリ来ないので、最近訪問した日本のニュータウンガイドに戻ります。 こちら鳥取。鳥取にもニュータウンはあるんですね~。構想段階では「鳥取新都市」と名乗り、… -
「千里ニュータウンはすばらしい観光地」(2/27・千里中央)
千里ニュータウンが大好きな読者の皆さんに、うれしいお知らせ!私も加わっている団体「千里市民フォーラム」の年に一度のイベントとして、「第8回千里ニュータウンまちづくり市民フォーラム」が行われます。そのテーマが「千里ニュータ… -
じゃじゃーん!
ひさびさに藤白台。ついに全貌を現しました!公社A棟建替第一期の新しい棟。 上は1月8日、足場撤去中…。 1月19日、カバーが取れました! 左が2号棟。右が3号棟(建替後は「A」の表示はなくなります)。いずれも14階建… -
遠くの町の仲間たち…ひばりヶ丘(東京)
池袋から西武線で20分…23区も外れて三多摩の郊外ののびのびとした(ちょっと垢抜けないところがくつろげる)中に展開しているのが、1959年から開発されたひばりヶ丘団地。(僕と同じトシだ!)多摩平や香里と同じく、ニュータウ… -
遠くの町の仲間たち…多摩平の森(東京・日野)
大阪・香里に続いて、建替が終わったプレ・ニュータウン的な大規模団地を訪問しました。東京駅から中央線の快速で立川の次の次が豊田(とよだ)。この駅から徒歩3分ほどの場所から始まるのが…このすばらしい森!森の中の団地です。ここ… -
遠くの町の仲間たち…八王子みなみ野シティ(東京)
ランドセル背負った子供たちが元気よく坂をかけおりてくるのは、東京は八王子、「みなみ野シティ」という若いニュータウン。計画中は「八王子ニュータウン」とも呼ばれ、最寄駅は横浜線の「八王子みなみ野」。言うまでもなく、このニュー… -
遠くの町の仲間たち…香里団地(大阪・枚方)
千里ニュータウンは「日本で最初の大規模ニュータウン」ということになっているので、日本に「ニュータウンの先輩」はいないことになりますが…実は千里の前に「ニュータウン」を名乗って開発された町があります。それが枚方の香里団地。… -
遠くの町の仲間たち…希望ヶ丘(大阪・豊能)
またの名を「北大阪ネオポリス」。「ニュータウン」というより「新興住宅地」と呼んだほうがいい小さな規模の開発地ですが、北千里からバス一本で行けること、バス一本なのにすごく「遠い」山の中にあるということで、見に行ってきました… -
遠くの町の仲間たち…茨木サニータウン
ここは千里から見ると「遠く」というほどでもありませんが…町名は茨木市山手台。彩都の東部地区が開発されれば隣接することになる124haのニュータウンです。1980年前後から開発されました。 彩都はグレーター千里構想の一環と… -
なぜかまたがるニュータウン(明舞団地)
既存市街地から外した場所に広い土地を取って建設されるニュータウンは行政区域をまたがってしまうことが多い…という考察を去年11月にシリーズ(この記事からこの記事まで)でお届けしましたが、ここ明舞団地でも、見事にまたがってい…


ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。


最近のコメント