- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
つよい花
きょうはやけに暖かかったですが、一番寒い季節に可憐に咲き誇るスイセンは、冬を励ましてくれる頼もしい仲間です。千里の粘土質の土でも、どんどん増えてくれます。 きょうの日の入りは17時10分。一番早かった12月初旬の… -
冬の空・2021
多摩ニュータウンにあるパルテノン多摩の学芸員さんから「千里の建替事例の定点観測写真はありませんか?」という問い合わせがあり、2006年秋と2011年秋に撮った写真に最新の写真を加えてお送りしました。 北千里駅のホ… -
千里は「みぞれ」
緊急事態宣言を前に陰鬱な日々…けさは「雪」かも?…とむりやりちょっとワクワクしようとしてみたら…ほぼ「みぞれ」でした。 千里の美しい雪景色は「数年に一度」しかなく、かつ建替がどんどん進んでしまうので、「いかにも冬… -
おみくじwithコロナ・バージョン
11日は、もうそろそろ密もないだろうと小野原の春日神社へ(ほんとは越境なんですが…)。いつも引いているおみくじも、箱の中に手を突っ込んで引くのでは人がさわった部分をさわってしまうので、箱にはフタがされて、自分がひくくじ… -
氷柱が立ちました
ここ千里でも夜中は-4℃ぐらいまで下がるという予報を聞いて、屋外の水道管を破裂させてはいけないと、細ーく水を出したまま一晩寝て起きたら!これ! アラアラ不思議、下から立ち上がったような氷柱ができていました。上から… -
母校で採れた大根
吹田市でも-3℃とか-4℃とか、ここ藤白台は市の北端なので隣接する箕面市の最低気温も見たら-5℃とか、さらにその北の北の能勢町では-8℃まで下がるらしいとか、大阪府の天気予報で見たことないような数字が並んでいます。今朝… -
ふんばって生きましょう2021!
あけましておめでとうございます。お正月にふさわしい画題はないかな~?と、日の出ちょっと前に家を出て、近所の高台へ…。 こちらは(藤白台の人ならわかる?)ふじのき公園(学校の裏山)にある「ふんばりの松」。どうしてこ… -
2021年は、跳べ!
2020年は、一度も新幹線にも乗らず、飛行機にも乗らなかった!でも年の終わりに「旅」を感じたくて、大阪空港(伊丹空港)の展望デッキに来てみました。うしろは、六甲山系です。 大阪空港は、千里ニュータウンの庭先。「千… -
マニアこそサステーナブル
クリスマスイブは中之島の大阪府立図書館へ。万博好きとしては見逃せない「博覧会の展覧会」が開かれていて、これがなかなかスゴイらしいと聞きつけたからです。…想像以上でした! クラシックな展示室いっぱいに展開された、7… -
これからは日が長くなっていく
当サイトの写真は99%以上自分で撮ったものですが、たまにすごく素敵なニュータウンの写真は、撮った方の了解をいただきご紹介することもあります。今回は津雲台のお友達Nさんがfacebookに出しておられた「冬至の次の日の夜…
最近のコメント