- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
グリーン・マトリックス散策(港北ニュータウン)
9月22日に開催された「ニュータウン人・縁卓会議」では、午前中に「まちあるき」の企画もありました。案内していただいたのは港北ニュータウンのご自慢「グリーン・マトリックス」です。 「グリーン・マトリックス」とは?… -
ニュータウン仲間(ニュータウン人・縁卓会議in港北ニュータウン・9/22)
9月のことになりますが、横浜の港北ニュータウンで「ニュータウン人・縁卓会議」というニュータウン関係者の草の根の集まりがあり、千里からは7名が参加。不肖私が千里ニュータウンの現況について報告してきました。集まったのは、多… -
タウンハウス風集合住宅(ハワイ・ミリラニ)
ハワイのニュータウン「ミリラニ」では戸建住宅率がきわめて高いですが、集合住宅もあります。と言っても、精一杯で写真のような3階建まで。「団地」というよりは戸建に近い感覚です。デザインは区画によって、いろいろあります。これ… -
クル・ド・サック(ハワイ・ミリラニ)
ハワイのニュータウン「ミリラニ」が、千里ニュータウンと仲間感を感じるのは、戸建住宅街の中のあちこちにある行き止まり=クル・ド・サック (cul-de-sac) です。フランス語で「袋小路」という意味。用のないクルマが通… -
オールド化してると言えなくもないが(ハワイ・ミリラニ)
2018年に50周年を迎えたハワイのニュータウン「ミリラニ」。比較的初期と思われる区画の戸建街です。日本の千里と比べても区画の大きさだけはゆったりしてますが、ゴージャスという雰囲気ではありません。むしろ簡素です。初期の… -
ニュータウンの泣き所(ハワイ・ミリラニ)
なかなかいいコミュニティを作ってる感じのハワイのニュータウン「ミリラニ」ですが、泣き所はないのでしょうか?…それはズバリ、ホノルル都心との間の「渋滞」です!距離にして35キロ。大阪から京都へ行くようなものと思えばちょっ… -
まちびらき50年の親近感(ハワイ・ミリラニ)
ニュータウンを仕切ってる感じのコミュニティの管理事務所へ行って、友達の助けも借りて「日本のニュータウンから来たんだ!この町の資料なにかちょうだい!」とアピールしたところ、住民にたぶん配付しているのであろう情報誌と、なん… -
謎の標識(ハワイ・ミリラニ)
アメリカの交通標識は、8割方は日本と共通でだいたいわかりますが(それもそのはず、日本の標識は1963年…千里ニュータウンのまちびらきの翌年に大きく改正されて、それまでの文字主体からアメリカの標識に近づけられたからです)… -
ソウル・フードはシェイブ・アイス?(ハワイ・ミリラニ)
ハワイのニュータウン「ミリラニ」。ちょっと息抜き。前にご紹介したレクリエーション・センター。公民館とスポーツ施設が合わさったようなコミュニティの核ですが、場所によってはインターネット・カフェがある所もあります。その入口… -
カモフラージュ(ハワイ・ミリラニ)
ハワイと言えば南国、南国と言えばパームツリー…というわけで、ショッピング・センターにもいくらでも立っているわけですが…これは…よく見ると違いますね。まるごとケータイのアンテナのようです。幹から葉から、全部作り物のようで…
最近のコメント