- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
根津美術館
東京へ行って時間が余ったので、根津美術館で古美術と庭園を鑑賞(初訪問…学生時代は渋谷に住んでて文学部だったのに)。いや~、とんでもない金持ちだな~という下衆な感想しか出てきませんでした。殷の時代のナントカとか…一品だけ… -
「ニュータウンで起業を考えてみた」(12/20)
私生活をネタにするようで「奥居は一体何をやっているのか!」と叱られそうですが、千里中央を擁する豊中市がやっている「とよなかおしごと部」というシリーズセミナーで、サラリーマンを退職した奥居さんが地元で起業をしようとしてみ… -
「’07EXPO’70-わたしと万博-」まとめ
千里万博の地元、吹田市立博物館では2007年に特別展「'07EXPO'70-わたしと万博-」を市民企画で行いました。これに関連して有志から「わたしと万博」のエピソード、裏話を、投稿&聞き書きによって収集し、49編にわた… -
遠くの町の仲間たち…豊見城団地(沖縄)
沖縄は那覇市の南隣にある豊見城団地。「豊見城」は琉球オリジナルでは「とみぐすく」、共通語化された呼び方では「とみしろ」ですが、この団地名は「とみしろ」。ニュータウンと関係のない旅がしたくなり、やや体調も回復したので思い… -
決まりました!
EXPO2025は、日本・関西・大阪に開催が決定しました! 写真は決定直後の誘致委員会ビューイング会場(11月24日未明)。 深夜にもかかわらず大勢の財界関係者、報道陣が詰めかけて、ものすごい熱気でした。 パリ現… -
2025年万博開催地、今夜決定!
きょう23日深夜、2025年万博開催地が決まります。万博は「期間限定の」「先進的にとがった」ニュータウンのようなもので、EXPO'70濃厚経験近隣千里育ちとしては、やはり他人事とは思えません。最初に「2025年の万博に… -
ゾウの「ひろば」その後
いよいよ23日深夜の2025万博開催地決定を控え、きょう20日(火)夕方18:10~のNHK関西ローカルニュースで、1970年万博会場で生まれたゾウ「ひろば」に関するエピソードが紹介される予定です。その後「ひろば」はど… -
千里中央駅と万国博中央口駅、さらにキエフ
万博トリビア。写真は現在の千里中央駅ですが、天井の蛍光灯が建物に対して45度角度をつけて設置され、「簡素でモダン」なデザインになっています。一方リンク先は最近アップされた記事ですが、万博期間中だけ設置されていた北急「万… -
「千里ニュータウンの校歌・校章展」
千里ニュータウンで育った皆さんに贈ります!千里ニュータウンにある、または、千里ニュータウンの子供がかよった小中学校25校の「校歌」「校章」を集めました。南千里駅前の千里ニュータウン情報館で、きょう11月10日から開会。… -
社会主義国系のニュータウン
きょうはN先生から、ソ連、モンゴル、中国、ベトナムなど、社会主義国系のニュータウンの流れを教えていただきました。イギリスをルーツとする田園都市の流れとは違った、集合住宅を中心とした大きなグループ。日本のニュータウンはこ…
最近のコメント