- Home
- 過去の記事一覧
タグ:団地
-
遠くの町の仲間たち…大麻団地(北海道・江別)
大阪市の隣の郊外が吹田市や豊中市であるように、札幌市の東隣の郊外が、江別市。札幌市から函館本線で江別市に入ってすぐの快速停車駅が「大麻」(おおあさ)です。その駅前からすぐに広がるのが、大麻団地。実は札幌市のもみじ台団地と… -
【蔵出し】公社藤白台・春の大掃除(1972年)
永井俊雄さんの貴重なコレクションからお届けする【蔵出し】シリーズ第3弾!さてさて、藤白台にとって大切な憩いの空間になっている「ふれあいの道」、整備前はこんなんでした…という歴史的な写真です。 「ふれあいの道」はただいま建… -
遠くの町の仲間たち…もみじ台団地(北海道・札幌)
北海道ではもうすぐ200万都市!札幌への一極集中が著しく、空の玄関口・千歳から札幌にかけてはJR千歳線に沿ってつぎつぎとニュータウンが現れます。泉沢向陽台、恵み野、北広島…「北のニュータウン銀座」の一番札幌寄りにあるのが… -
北のニュータウン(北海道・北広島団地)
話題があっちこっちに飛ぶしもう3月になってしまいましたが、2月の初旬、真冬の北海道のニュータウンを見に行ってきました。4年前の夏にも行ったのですが、やはり北海道は冬の暮らしを見ないと…それに白銀に浮かぶニュータウンの写真… -
【蔵出し】藤白台公社+北千里駅前(1968年頃)
藤白台の歴史を物語る貴重な写真をご紹介しましょう!こちらの文字をクリックして、写真を拡大してお楽しみください。この写真は藤白台の公社にお住まいの永井俊雄さん(元・新聞社のカメラマン…つまりプロ!)によるものです。永井さん… -
公社「しろすべ」(ゾウのすべり台)へのコメントを募集します!
これはいつ書こうかいつ書こうか…と考え続けて4ヵ月、これ以上遅くなると間に合わなくなるかもしれないので、思いきって、書きます。 藤白台の公社団地内で40年以上、大勢の子供と遊んでくれた「しろすべ」(ゾウのすべり台)。その… -
振り返り、振り返り…
藤白台公社建替第三期工事の解体が進んでいます。すでにA1棟、A2棟は姿を消し、A3棟、A4棟が進行中…(今はもっと進んでいます。この写真は1/12撮影)。 藤白橋のドンツキのスロープの上は工事を見学する格好のポイントで、… -
団地移転の風景-19.仮囲いの日々
よく晴れた正月の空。バス通りの正面に白く見えるのは国循。 ひとあし先に公社建替三期工事に入った部分に続き、民間に売られてマンションになる再生地部分も仮囲いで囲われました。この団地造ってた時から覚えてるんだよな~。チビがち… -
団地移転の風景-18.仮橋終了
この写真はだいぶん前、11月9日に撮ったもの。工事車両が生活道路をできるだけ通らず、幹線道路から直接工事現場に入れるように架けた「仮橋」を撤去しています。この仮橋は2008年春に架けたので、いつのまにか3年半ものおつとめ… -
クリスマス・プレゼントは何?
きょうはクリスマスイブなので、団地レポートはちょっとお休み…この写真は千里中央のライフサイエンスビルから撮った新千里西町方面です。 この写真は合成じゃなくて一発撮りなんですよ。千里に雪だるまのサンタさんがおりてきたのです…
最近のコメント