- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちの記憶
-
千里ニュータウン記録映画から4.(きょう上映!吹田市立博物館で)
いよいよきょう13:30-16:30!吹田市立博物館で上映する映画から、最後のお知らせです。 冬の朝。通勤に急ぐ人たち。ここは藤白橋・1970年。「千里ニュータウン その都市構成」(企画:大阪府企業局、製作:日本映画新社… -
千里ニュータウン記録映画から3.(9/2・吹田市立博物館で上映!)
いよいよ今度の日曜日です!吹田市立博物館で、9月2日(日)13:30-16:30に上映する映画から、またなつかしい藤白台のひとコマを…。 こちらは藤白台近隣センター(現在の「ゆらら藤白台」)。1970年制作の「千里ニュー… -
新しく道路を作っています(ひろしま西風新都)
街路樹もある広い道がいきなり終点になり、右へ迂回の矢印と「新しく道路を作っています」の表示…。 ここ数日このブログでは、「ひろしま西風新都」という新しいニュータウンの2007年と、千里ニュータウンの昔のことを交互にお伝え… -
吹田市立博物館の行き方(9/2・NT記録映画上映会)
Google Mapより… 拡大地図を表示 ■千里ニュータウン記録映画上映会は9/2(日)13:30から!「博物館なんか行ったことない」とおっしゃる方が大勢おられるので、地図をご案内します。 ■藤白台からクルマでの行き方… -
千里ニュータウン記録映画から2.(9/2・吹田市立博物館で上映!)
広島探検の途中ですが、きょうは過去の藤白台へ…!吹田市立博物館で、9月2日(日)13:30-16:30に上映する映画から、藤白台のひとコマをご紹介します。 こちらは1970年制作の「千里ニュータウン その都市構成」(企画… -
千里ニュータウン開発記録映画から(9/2・吹田市立博物館で上映!)
これはどこだか、わかりますか…?1964年制作の記録映画「千里ニュータウン」(企画:大阪府企業局、製作:日映新社)からのひとコマです。 はい、答えは藤白台一丁目の交差点を南東から北西方向に向かって撮った映像。背後は古江台… -
いまだ みつめておけ(ブログ開設1年)
早いもので、気がついたらこの「アラウンド・藤白台」を開設してから満1年!(とは言っても実はすぐに三日坊主になって、ちゃんと更新し始めたのは11月でしたが…) ものすごくローカルにフォーカスしたテーマ設定で、三日坊主とネタ… -
8/12によせて
きょう8月12日は、22年前の1985年、日航ジャンボ機123便が墜落した日です。 藤白台でも4名の方がこの123便に乗り合わせ、亡くなりました。ふじしろ幼稚園の園長先生も乗っておられました。1985年8月12日は月曜日… -
千里ニュータウンの記録映画、一挙上映!(9/2・吹田市立博物館)
かなり先の話ですが、予定を入れる方もあるでしょうからお知らせします! 昨年の「千里ニュータウン展」以来、吹田市立博物館をはじめとして何度かニュータウンの映画・写真を上映・展示する機会がありましたが、夏休み最後の日曜日、1… -
公認された名前?
池ネタが続いたところで、またピアノ池のお話。 「ついに国土地理院の1万分の1の地図に名前が載った!」との情報を聞きつけ、あわてて最新版(2005年発行)の「万国博記念公園」の区画の地形図を買ってきて、家にあった1997年…
最近のコメント