- Home
- 過去の記事一覧
タグ:自然
-
街路樹も世代交代
見る人もいない今年の桜…それでも懸命に咲き誇っています。青山台(吹田市)と北町(豊中市)の境界を区切っている「千里さくら通り」。府道なので府が管理していると思いますが、こちらの街路樹も老木になってきたため、数年前から植… -
すべてが嘘であってくれたなら…
4月1日の大阪千里は無情の雨となりました。 桜の季節に天気が不安定なのはよくあることで、いつもだったら「春の雨も風情のうち!」「寒くても桜が長く楽しめる!」と粋がってみたりするわけですが、今年はね… 年明け… -
密閉密集密着しなくていい公園
3月21日ですが、千里ニュータウンの3つの地区公園…千里北公園・千里中央公園・千里南公園を回ってみました。 このご時世、ほかに行き場がなくて人が出ている公園もありましたが、「密閉・密集・密着」から一番遠いのは、千… -
無観客桜
その花を誰も囲んで愛でないのは その花が美しくないからじゃないその花の下で誰も歌わないのは その花を待っていないからじゃない 今年の花は いつもよりずっと 待ち焦がれられていた 悲しいことがあっても 花は咲… -
オモテは春ですよー
どんどん憂鬱な状況になるコロナ渦ですが、たとえ内外の往来が抑制されても、千里ニュータウンには人と濃厚接触しないで楽しめる春が、そこここにやってきているのでした。 繁華街は行けないし、家にばっかりいると身も心も固く… -
3キロ圏のご近所づきあい
10年以上前に父が亡くなってから誰も収穫しなくなってしまい、毎年放置していた庭の「柚子」の実を、キャンドル仲間の若い家族が収穫に来てくれました。「オモテ年」「ウラ年」がやはりあるようで、今年はやたらとタワワに生ってるな… -
今年は…サル年?
災害や物騒な事件が「他人事ではなく」続くこの頃、千里界隈ではこのような案件が解決しないまま年を越したようです…。 「サルの出没」。北隣の箕面市の山中は天然のサルがいることで知られ、人間と干渉を起こすので山奥のほう… -
盤浦団地の秋(ソウル・瑞草区)
こちらは果川市からぐっとソウルの市内に近づいて、漢江の南のほとり。ニュータウンというよりは、老舗の大規模団地という感じの盤浦(banpo)にやって来ました。 なつかしい感じの階段室型・5階建・南面平行の住棟がズラ… -
かなり良さげな集合住宅中庭(韓国・果川新都市)
こちらは果川の11団地ですが、かなり高級ムードが漂っています。ゲーテッドにはなっていず、外から自由には入れますが…。住棟妻面には見慣れたサムスンのロゴが入っていて、SAMSUNGブランドの高級マンションということのよう… -
グリーン・マトリックス散策(港北ニュータウン)
9月22日に開催された「ニュータウン人・縁卓会議」では、午前中に「まちあるき」の企画もありました。案内していただいたのは港北ニュータウンのご自慢「グリーン・マトリックス」です。 「グリーン・マトリックス」とは?…
最近のコメント