- Home
- 過去の記事一覧
タグ:公園
-
アクセント3
2月11日の朝、千里北公園で。ほんの1週間前のことなのに、この季節は冬と春の間を行ったり来たりします。 この風景を造ったのは、自然?それとも人?… -
アクセント2
2月11日の朝。こちらは千里北公園。 赤いモダンな建物はポストの親分…ではなく公衆トイレなんですが、いいアクセントになってます。ふだんはちょっと悪目立ちしすぎぐらい存在感があるんですが(たぶん先代のトイレがすごく地味で場… -
街路樹の影たち
「北公園」こと千里北公園にはいろんな思い出があります。彫刻のまわりで同窓会をしたこともあるし、正月に家族と…うちにしては珍しくその頃だけ飼っていた犬を連れて散歩にも来ました。凧上げはもちろん!中学生のころ皆既月食があった… -
丘の上でくるくる…
こちら千里北公園のパブリックアート抽象編。何度かご紹介していますが、新宮晋作「風の道」です。 てっぺんの風車が風でくるくる回り、また風向きによって上半身の傾きがたえず変わります。見ていると飽きないです。1970年、千里ニ… -
天の子
千里ニュータウンの中にはたくさんの彫刻や現代アートがありますが、これは知っている人が少ないかもしれません…千里北公園の上のほうに立っている「天の子」(山脇正邦作)です。赤ん坊を高く掲げるお母さんの姿。昔は子育て世代がいっ… -
パノラマ千里北公園
きょうから仕事始めだった人も多いと思いますが、僕はもう一日だけ休みをいただきました。この正月、大阪千里では晴れるでもなくメルヘンな雪になるでもなく…どよよよよ~んと昨今の日本経済みたいな正月でしたが(おかげで変な初夢見ち… -
藤白台屏風絵巻
実は4年前にも同じアングルのパノラマ写真を出していたのですが、千里中央公園展望台から東への眺望。前回とは写真のつなぎ方を変えているのと、全体に右側(南)に振っています。左側40%ぐらいは展望台北の窓から撮った前回投稿の写… -
遠くの町の仲間たち…長岡ニュータウン(新潟)
秋田から日本海沿いに南下して新潟県へ…新潟と言えば雪国で米どころで…質実剛健なイメージが浮かびますが、ここは一面のチューリップ!(行ったのは5月の頭、ゴールデンウィークです。)ここは国営越後丘陵公園の一角ですが、この公園… -
遠くの町の仲間たち…鶴ヶ谷団地(仙台)
上海レポートで中断していた日本のニュータウンレポート、まだブログでご紹介していないところを先にやってしまいましょう!千里の近況はおりにふれてはさみます。 仙台はさすが東北の中心、北部郊外の泉区周辺に「ニュータウン的な町」… -
遠くの町の仲間たち…常総ニュータウン(茨城)
関東平野の広さは大阪で暮らす人間にはなかなか掴みにくいのですが、ここは「東京からつくばへ行く途中」って言ったら一番わかりやすいのでしょうか。取手市、常総市、守谷市、つくばみらい市…4つの自治体にまたがっているのが「常総ニ…
最近のコメント