8月に行った広島探検にもう少しおつきあいください。
ここは広島市の中心部。いわゆる「ニュータウン」ではありませんが、有名な大規模団地の建設例として知られる基町(もとまち)の高層アパート群です。右に見える水面は広島城のお堀ですから、いかに町の中心部かがわかりますね。平和公園からも十分歩ける距離です。
この一帯は原爆で壊滅状態となり、戦後20年あまり「原爆スラム」と呼ばれる木造バラックが密集していました。その住宅環境を改善しなければ真の戦後復興はないという信念のもと、1972-1976年にかけて建設されたのがこの高層住宅群です。つまり時期的には「千里のあと」になりますね。最高20階建て。それほど高密度化しなければ、当時の住宅需要はまかなえなかったわけです。
一見画一的でドライに見える団地ですが、重い歴史背景があります。千里ニュータウンの建設動機もさかのぼれば「戦災復興」から始まっていて、それは戦後20年以上、尾を引き続けた「社会的要請」でした。建築の雰囲気は、やはり千里ニュータウン後期と共通した時代性を感じます。
なんだかどうしても竹見台に見えてしまうこの町を前から一度訪ねてみたかったのですが、やっと行くことができました。(つづく)

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る