高齢化は「悪いこと」か?

「ニュータウン人縁卓会議」では多くのニュータウンで高齢化が進んでいることが報告されましたが、皆がドキッとしたのは、ある方の上記の問いかけでした。時間不足で席上では十分にお答えできなかたのですが、かねてから考えてきたことをここで少し…。
■1.高齢化は悪くない。しかし若い世代が元気を持てないことは、悪い。
前にも書きましたが、「高齢者」と呼ばれる領域に入った方々がお元気で大活躍しておられることは、悪いことであろうはずがない。むしろ現在の千里ニュータウンを支えている方は、高齢者です。ニュータウンの特徴として、40年あまり前、町が出来た時にどっと同じ世代の…当時30前後の方が入り、千里はその世代の人口ピラミッドが極端に膨らんでおり、そのまま持ち上がってきました。30年前には40前後、20年前には50前後、10年前には60前後…つまりずっと同じ世代が町の中核であったわけです。
第二の人口の山はその子世代にあったわけですが、その大半は成人すると独立して出て行ってしまった…そこで急激な「高齢化」が起こりました。いま千里ニュータウンの高齢化率は、1年で1ポイントずつ上昇しています。グラフを見ると、卒倒しそうな勢いです。
で、ハタと気がついたのです。高齢者が元気なのはいい。しかし真の問題はその裏側にある。同じ世代ばかりが町を仕切ってきたおかげで、若い世代が「入れない」雰囲気ができてしまっているのではないか…?博物館でも自治会でも公民館でも、中心は高齢者で、それはいいのですが、そういうところへ若い世代が来ようと思うだろうか?
それでも町で一番人口が多い年齢層が元気ならいいのでは…と譲ったとしても、この構造はあと10年は持たない。主役がこれから急速に後期高齢者になっていくからです。すると、町のDNAが断絶してしまう。そうなる前に「世代を混ぜる」発想を、特にニュータウン人は意識して取り入れておかないと、いけないのではないか?(「世代交代」とは主張しません。「混ぜる」です。)
ニュータウンの「ゆがみ」の大半は「世代構成の極端な偏りにある」というのが僕の考察です。まるでジェットコースターのような、教室不足から児童数激減への変化…、続いて現れる鎌首をもたげるような高齢化…それはデモグラフィックな数字の変化ですが、「誰が町の主役を取るか?」という意識の問題でも、「ゆがみ」はあるのではないでしょうか?
■2.後期高齢者ばっかりになったら、そんなこと言ってられなくなるのでは?
「悪いかどうか」じゃなくて、間違いなく「大変なことになる」。私は母の自宅介護も4年間やりましたから、そんな状況が町じゅうに広がったら…と思うと、真剣に、今のうちに何とかしておかないと…と心から思います。今は昔と違って核家族化していますから、少ない家族で体が動かなくなった高齢者を支えなくてはいけない。それは「無理」だし、オープンに社会で支えられる仕組みが「明るい高齢化社会」のためにどうしても必要です。
皆どうしているのだろう?と思います。家族に介護が必要になると、生活パターンは全て変わります。出張や旅行も自由にならないし(それでも行きましたが…)、仕事も家で出来ることはなるべく家でやる。買物もネットを使うようになりました。毎日、大丈夫か、事故はないか、たえず携帯を気にしていないといけないし、だから携帯を切らなくてはならない映画館にはずっと行けませんでした。同居していてもそうなのだから、遠くに高齢の親御さんがいる人は、どうしているのか…?
僕がいきなり「町のこと」をやり始めたのは、介護が終わったからです。母の葬儀に町の人たちが来てくださったのを見て、母もこの町と繋がってきたのだなあ…と思ったってこともありますが…。
もうとにかく観念論じゃなくて、「現実的に」「具体的に」「前向きに」高齢化ってやつと向き合わないといけません。これはどの町でもそうなのですが、ニュータウンでは顕著に出る現象であることを、ニュータウン人は心しておくことだろうと思います。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (2)

    • みっちゃん
    • 2008年 2月 23日

    高齢社会の介護問題は、いろいろありますね。
    老老介護、遠距離介護、介護放棄、高齢者虐待。施設に入りたくて自分で入る方はほとんどありませんが、入所待ちは700人とか。ですから吹田市内でも4月より特養2箇所、老健1箇所のベット増。介護保険料が益々アップしそうです。1人入所に月5~60万円の費用がかかるのですから。皆で支えるのも大変なことです。。

    • 奥居武
    • 2008年 2月 23日

    入所待ち700人…それが「豊かな社会」と言えるのでしょうか…?介護畑で働く人の待遇改善も大きな課題です。すでに高齢者人口は年少者人口を上回っているのですから、少なくとも「育児」と同じぐらいオープンに「介護」が語れるのでないと、割が合わないと思います。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る