切り通しの向こうには
- 2008/7/25
- 千里ニュータウン, 周辺地域
- まちづくり
- 16 comments
ここは北公園プールに向かう道から、青少年の家の右手を上っていった稜線の峠。この車止めから向こう側は箕面市小野原西です。街灯の陰左手には、妙見寺というお寺があります。
手前は吹田市、向こうは箕面市。手前は千里ニュータウン、向こうはニュータウン区域外。昔はこの切り通しが、世界がガラッと変わる異界への入口でした。ここを越すとあたりは突然竹林と細長い水田と溜め池と畦道になり、ニュータウン育ちには一挙に時代が50年ほども戻ったようなタイムトンネルの入口だったのです。畦道をたどれば鎮守の森の中に春日神社。振り返れば北公園の向こうにピカピカの未来都市…。子供心にも少々ショックなぐらい、この切り通しの前後は違っていました。
2008年、この切り通しの向こう側は宅地造成され、新しい家が建ちつつあります。地形もすっかり均されてしまい、昼なお鬱蒼としていた面影もありません。竹林は稜線に沿って吹田市側にベルト状に残るのみです。一方振り返ると、未来都市千里ニュータウンには年季が刻まれ…昔ほど激しいギャップはありませんが、写真のネガポジが入れ替わってしまったかのようです。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
「タイムトンネルの入口だったのです」
……
奥居武n、いいこと言うなあ。
確かにそのとおり。
ここが、北公園の一番高いところで、北千里側が上からきれいに見下ろせます。
両側が山を切り開いたようになっていて、地層が露出していました。化石が見つからないかと、よく探したものです。
で、さらに進むと、まさにタイムトンネル。
あぜ道、溜池、雑木林… トトロの世界です。
釣りとか虫取りとか探検とか、よく行きました。
主に中1のときです。
北公園の池で釣ってきた魚(鮒)を、小さな溜池に放流したこともありました。そのうちに誰も知らない、魚のたくさんいる池を作ろうかと…。あの小さな池はどうなったのだろう?
懐かしいですね。
いろいろ思い出しました。
ありがとう。
ほんの2001年までは、トトロの世界だったのですが…。あの頃の千里には、秘密基地にできそうな場所がいっぱいあったよね。僕も崖にトンネル掘ったりしてました。
2001年と言えば僕はもうデジカメ使ってて、開発前の小野原を撮っておくんだったと悔やまれます。
小学校の耐寒遠足で箕面方面へ出るのにここを通っていったと思います。
確かにニュータウンとは別世界で、妙にドキドキしたのを覚えてます。
こんなふうになってしまったんですね・・・
40年程昔、幼稚園の遠足で北公園に行き、北千里側駅側の入口から広場の丘を駆け登った山頂?の茂みあたりに池があったんでしょうか??
異様な雰囲気で、皆でワニがいるやら(いるわけない)かっぱがでるやら(もっとない)と騒いでいたのを思い出しました。
もう記憶の彼方のことで、池すらあったのかも定かではないです。久方振りに行ってみるとキレイな公園と綺麗な街並みしかなく、昔を知る手がかりがなくなっていました。
耐寒遠足!なつかしいですね。たしか勝尾寺まで行ったような気がしますが、小学生の足で全部往復歩いたのか?記憶がさだかではありません。冬の箕面は寒かったなあ!手がかじかんで寒かったなあ!水が冷たくて寒かったなあ!(…って繰り返し書いたらちょっとは涼しくならないものかと…。)
ところで「切り通しを越えたらビックリ!」という意味では今も昔と変わらないのかも…?
箕面の勝尾寺,遠足で行ったのは覚えています。ですが,山門しか思い出せず,何年生の時かも記憶にありません。正直言って,この「切り通し」も記憶から飛んでしまっています。年は取りたくない…。
「竹林と細長い水田と溜め池と畦道になり」の部分をクリックして飛んだリンク先の景色のほうを思い出しませんか…?(数年前までこうだった)
今住んでるいわきの景色と同化してしまって、アウトです…。
そういう景色が「今」あるなんて、いいですねえ!いわきにもニュータウンあるんじゃなかったですか?
おそらく40年以上前の千里の姿が、今のいわきにあると思います(私の住んでいるところから10キロ離れた地域ですが)。ここに住み着いてもう20年以上、ニュータウンよりも長くなって第二の故郷になってしまいました。
ちなみに「いわきニュータウン」という造成団地はありますが、分譲団地です。こちらでは千里のような団地は「集合アパート」と呼ばれることがあって、「団地」というと一戸建ての造成団地をさすようです。最近は関西の企業が工場や出先機関がいわきにもぽつぽつ進出していますが、まだまだ関西人は「少数派」です。
「団地」はもともと「一団の土地」の略であって、必ずしも集合住宅でなくてもよく、特に地方都市では戸建ばっかりの「団地」も数多くあるようです。(京阪神や首都圏の感覚では「団地=集合住宅」で、最近ハヤリの「団地萌え」なども戸建を見て萌えているのではないと思いますが…。)いわきニュータウン、手元の資料ではたしかにほとんど戸建ですね。計画人口25000人。ここもいつか見に行かねば…。
千里ニュータウン、第一世代にとってはここが「第二の故郷」とよく言われますが、そこから巣立った第二世代がまた違う町を「第二の故郷」としていく…現代史ですねこれは。関西と東北は直接のつながりは少ないですが、関西人がんばっていただきたいものだと思います。いわきは「浜通り」って言うんですよね?
そうです。海岸寄りだから「浜」通り。いわきから相馬までをさします。白河-郡山-福島は中通り。山に近いけど「山」通りとは言わない「会津」。世間の福島県のイメージは「会津」が一般化しているみたいです(20数年前東京都民だった私もそうでした)。ちなみに、いわき市の面積は東京23区地域がすっぽり収まってしまう広さだと知られています。しかし、市の面積の80%は森林緑地なので、いわき市だけに限れば温暖化はすすんでないかも(なんてことはないですよね)(^^;)
> いわき市だけに限れば温暖化はすすんでないかも
常磐ハワイアンセンター(スパリゾートハワイアンズ)もありますよね!
一時期低迷してつぶれかけたのですが、「フラガール」や首都圏への営業戦略が功を奏して盛況です。
日本の「フラガール」、生で見てみたいです。おっとその前に映画を見ないと…「まちづくり」に賭ける人たちへのヒントがありそうな気がします。