やってるやってる…

公社A棟建替第一期の工事現場。
地鎮祭のようなものをやってから2ヵ月近くが経過し、重機が入って更地をなにやら掘り返し始めました。敷地の南端には昔ナツカシー!(ニュータウン開発当時はあっちこっちにあった…)プレハブの建設事務所も造られています。(この写真は12/18撮影)
ワイドが撮れる新しいデジカメを買ったので、北千里駅のホームから第一期分の敷地全体を入れるように撮ってみました。撤去前はここに5階建て4棟(A19-A22)があったわけですが、新棟は14階建て2棟になります。完成予想イメージはこちらのPDF。←※2頁目。この書類は1年前の時点のもので、その後若干変更になっている部分があります。
「ふれあいの道」に沿った斜面の緑が、冬でも豊かに育っていることがわかります。中央奥に頭だけ見えている白い建物は阪大です。
1年後の冬には、ここに新棟が完成している予定です。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る