- Home
- 海外のニュータウン, オーストラリア
- メルボルン・都市開発の足跡
メルボルン博物館にやってきました。オーストラリアは初期開拓からおよそ190年、独立から118年の若い国ですから、展示も「その後の開発」にけっこう比重を割いています。日本で言うと北海道のような感じでしょうか。
そこで見つけたのがこの写真!まさに「ニュータウン」ですが、オーストラリアでは(少なくともメルボルンやシドニーでは)都市開発自体が計画的に区切りながら進んだため、日本で言う「既成市街地」と「ニュータウン」の対立はあまりはっきりせず、全体がこのように造られていったようです。
第二次世界大戦後の郊外開発の映像もありましたが、密集する市街地、都心環境の悪化、都市設計者たちの奮励、郊外への脱出…と、そこに描かれているストーリーは千里ニュータウンじゃないかと思うぐらい「同じ骨格」でした。
そしてやはり…戸建しか見当たらないですね。オーストラリアは今も英連邦の一員で、「イギリス大好き、アメリカ嫌い」だそうですが、町並みに関して言うと「これはまるでカリフォルニア」です。
今回は行けなかったですが1927年から首都となった人工都市キャンベラは(吹田市ぐらいの人口しかない!)、田園都市に影響されて戸建ばかり作ってしまい、町が平面的に広がって通勤の効率が悪いという批判もあるようです。こんど行ったら見に行かなくては…
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。