- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
内山田洋とクールファイブ(東京・多摩ニュータウン)
…っていうふざけたタイトルつけたくなっちゃうのは、団地のこの棟、あまりにも見事に階段室一列ごとに壁面が後退して、同時に高さも少しづつずらしているからです。「ワワワワ~♪」ってハーモニーを奏でているような感じがしませんか?… -
夜更けの談話室(東京・多摩ニュータウン)
こちらは多摩センターの隣の永山駅前。1971年、多摩ニュータウンの中で最初に入居が始まった地区として知られています(それでも千里ニュータウンより新しいけれど)。 多摩ニュータウンで最初に鉄道が通ったのも、この永山駅まで。… -
郊外的祝祭空間(東京・多摩ニュータウン)
サンリオピューロランドの話をコメントでいただいたので、写真を出しておきましょう(奥のタワー)。サンリオピューロランドは1990年に開園した屋内型のテーマパーク。大阪の千里ニュータウンでレジャー空間と言えばセルシーかお隣の… -
見上げればパルテノン(東京・多摩ニュータウン)
多摩ニューは見ごたえあるからちょっと寄り道…(あ、東京では多摩ニュータウンのことを「多摩ニュー」と呼んだりするみたいです。「千葉ニュー」っていうバージョンもあり。関西ではそういう縮め方しないですね…「センニュー」じゃ千里… -
遠くの町の仲間たち…多摩ニュータウン(東京)
多摩ニュータウンは千里ニュータウンと双璧をなす日本の代表的ニュータウン。これまでも三色彩道によく似たフウの並木道や、近隣センターや診療所村などをご紹介してきましたが、こちらはゴールデンウィークで大にぎわいの多摩センター駅… -
半世紀の風格(千葉・常盤平団地)
前回ご紹介した松戸市立博物館の屋内団地展示は団地が好きな人たちにはとっても有名な一角なのですが、現物の常盤平(ときわだいら)団地はどうなっているのでしょう? …大迫力の並木道!(この道はケヤキです。)さすが半世紀を超える… -
遠くの町の仲間たち…常盤平団地(千葉)
おおっ!これは屋内なのか屋外なのか…?ここは団地マニアや1960年代マニア(そんなジャンルあるのか?)、あるいは博物館業界の皆さんにはちょっと知られた松戸市立博物館の…屋内です。 体育館のような大きな空間に団地を切り取っ… -
- 2010/8/28
- 日本のニュータウン
「日本列島改造論」とニュータウン
ニュータウンめぐりの途中ですがちょっと寄り道…最近、たまたま手にする機会があった田中角栄元首相の「日本列島改造論」(1972年)。ぱらぱらとめくっていたら…おお!最終のカットはなんと、千里ニュータウンではありませんか!千… -
遠くの町の仲間たち…長岡ニュータウン(新潟)
秋田から日本海沿いに南下して新潟県へ…新潟と言えば雪国で米どころで…質実剛健なイメージが浮かびますが、ここは一面のチューリップ!(行ったのは5月の頭、ゴールデンウィークです。)ここは国営越後丘陵公園の一角ですが、この公園… -
遠くの町の仲間たち…御所野ニュータウン(秋田)
東北の日本海側にも、ニュータウンはあります。こちらは秋田市郊外の御所野(ごしょの)ニュータウン。の小学校の校庭を外からパチリ! この風景のどこが「ニュータウンらしい」かと言うと、校舎の屋根のドーム3つですね。ニュータウン…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント