- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
こちら古江台の府営建替
藤白台の公社建替と阪急の線路を挟んで向き合うように、古江台では府営B棟の建替が進みつつあります。 府営のやり方は公社よりもっと細かく工期を分けていて、まず一棟(B6棟)を壊してそのあとに新しい棟(やはりB表示はなくなって… -
-
-
-
- 2010/3/19
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/3/18)
このブログでは、ちゃんと読んでもらいやすいように「1日に2つ以上の記事をアップしない」ことに決めてるのですが、公社の完成は特別な出来事だから2つあげちゃう! オープン前夜。新設の歩道部分はすでに歩けるようになっていて、あ… -
- 2010/3/19
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/3/14)
コメント欄で先に書かれてしまいましたが、電柱の足元にはOPH北千里駅前という、この団地の新しい名前が刻まれた表札がお目見えしました!「藤白台」じゃなく「北千里駅前」ときたか…。(もちろん住所は「藤白台三丁目」ですよ!) … -
- 2010/3/18
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/3/13)
3/19の完成まであと6日。おお!いよいよ植栽も入りました。アプローチの円形を重ねたパターンも、図面でしか見てなかったものが実際に姿を現すと感無量やわ~。歩道の舗装もできました。電柱の下の青いブルーシートの物体は…(この… -
- 2010/3/17
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/3/11)
藤白橋のたもと、折れ曲がったスロープ部分は、建替工事を見学するには絶好のお立ち台…。旧棟解体当時からここに立ち止まって工事を見上げている人はしばしば見かけましたが、この日も…。足元にはまだスロープの凍結防止剤が入ったボッ… -
- 2010/3/16
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/3/9)
またまたいろんな種類のクルマがやってきて、仕上げに余念がありません。新設の歩道部分では舗装の下地づくりをしています。「ふれあいの道」(写真左奥)と立体駐車場の間を隔てていた塀も撤去されました。アプローチでは舗装部分と植栽… -
- 2010/3/15
- 藤白台
公社完成直前日記(2010/3/1)
3月に入り、また作業車がやってきて電柱で配線の作業をしています。新しく歩道になる部分、立体駐車場に入る進入路もはっきり見えてきました。作業車のアームにちょうど隠れていますが、案内板も立てられています。…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント