- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
お花見日和(千里南公園)
きのう日曜日は公民館のまちあるきで、千里北公園~千里中央公園~千里南公園と歩き、また北千里まで歩いて帰ってきました。往復10km! 心配した天気も快方に向かい、南公園はお花見の人、人、人…スーラの絵画を思わせる日曜の午後… -
勝手に定点観測part3
定点観測らしい写真になかなかならない…という私のボヤキに、「峠の山賊」さんがみたび1968年撮影のお題をご提供いただきました。父上の高木伸夫さんが撮られた写真です(当時の鮮明なカラー写真は大変貴重です)。また現地に行って… -
勝手に定点観測part2
40年前に北千里にお住まいだった「峠の山賊」さんが1968年に父上の高木伸夫さんが撮られた貴重な写真をアップしてくださり、定点観測しやすいように2枚目もつけてくださったので、さっそくチャレンジ!(上が2009年、下が19… -
-
-
-
-
-
さようなら、北千里小学校
この3月末をもって少子化のため廃校となる北千里小学校の学校開放が、この3/28・29にありました。 北千里小学校は千里ニュータウンの児童数の予想外の増加にともない、ニュータウンのマスタープランにない初めての学校として、1… -
あと少しでつながります
読者の「てつ」さんから、ふだんは撮りにくいショットを送っていただきました。 場所は新御堂筋の桃山台と緑地公園の間。砂子谷(すなこだに)のオーバークロスから東を見たアングルです。千里ニュータウンの南端を出たあたり、と言った…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント