奥居武一覧

  • ツバメは無関係

    人間世界の北千里界隈は新型インフルエンザ騒ぎで学校が休みになったりイベントが中止になったりマスクが売り切れたり… でもツバメは全然関係なく燕尾服をまとってスーイスイ!…
  • 静まりかえった月曜日

    新型インフルエンザ対策で、学校は一週間休み!という連絡が回ってきたのは日曜日の朝。日曜日が静かなのは少子高齢化の藤白台ではいつでもそうなんですが(それに雨だったし…)、明けて月曜日の朝。 雨もやんで湿度も下がり、空はさわ…
  • インフルエンザ注意の街角

    (つくば訪問記の途中ですが…) 日曜朝にメールが回ってきて、吹田市でも新型インフルエンザの患者が出たということで、市立の中学校・小学校・幼稚園・保育園などは5/23(土)まで一週間お休み…。 市民ホールも一週間休止、北千…
  • タウンハウス平面図(筑波研究学園都市)

    きのうご紹介した低層集合住宅街…タウンハウスの案内図。水滴がついてるのは雨が降っていたからです。 「集合住宅」と言っても、いわゆる「二戸一」か一戸一棟で、土地の利用効率は戸建とほとんど変わらないことがわかります。…という…
  • タウンハウス(筑波研究学園都市)

    つくばで数多く見かけたのは、このようなタウンハウス風の低層集合住宅群でした。 ※ネットで調べると「タウンハウス」と「テラスハウス」は共有庭があるかどうかで使い分けられている場合と、同じ意味で使われている場合があるようです…
  • ごく普通の団地(筑波研究学園都市)

    少し(大阪弁で)ケッタイな風景ばかり続けてご紹介したので、ちゃんとこういう何の変哲もない団地もありますよっていう写真。 調べたらここはURの賃貸住宅のようです。この日は天気が悪かったんだなあ…。筑波研究学園都市は建設時期…
  • 住宅街にロケット!(筑波研究学園都市)

    展望塔の上から町を眺めると…おおっ!センタービルの手前になんとロケットが!さすが科学万博(つくば'85)をやった町だけのことはあります。 ここは、つくば'85の第二会場になった「つくばエキスポセンター」。 つくばは研究機…
  • ケータイの巨大アンテナ実験中!(筑波研究学園都市)

    研究所が集まった科学の町つくばでは、さまざまな実証実験が町の中で行われていますが、この巨大ケータイアンテナもその一つ…これを一つ立てれば100km四方に電波が飛ぶため、基地局設置のコストが大幅に削減できるという試みです。…
  • ニュータウン模型・愛(筑波研究学園都市)

    つくばセンタービルの一角に、筑波研究学園都市の概要がはやわかりできるインフォメーションセンターがありました。そこに… あったー!町のジオラマ!これこれ、計画都市にはこれがなくちゃあいけません。鳥の目になって…眺めているだ…
  • つくば名物と言えば…

    四六のガマっていう説もありますが、ニュータウンウォーカーとしてはやっぱり、つくばセンタービルでしょう…。 1983年完成。ホテル、商店、ホール、オフィスの複合ビル。ポストモダンの記念碑的建築として、wikipediaにも…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る