- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
-
歩車道分離とバリアフリー
こちら千里中央… 高齢社会になって「バリアフリー」が注目されるようになり、住民や学生によって調査やマップ作りがされているようですが…千里中央は歩道橋だらけ、階段だらけ…「北大阪の副都心」というわりには、かなり問題が多いよ… -
-
-
-
-
-
- 2009/1/6
- 藤白台
「標準世帯」とニュータウン
「ニュータウンの人口が減って…」という現象はいまや全国の多くのニュータウンで共通に起きている課題ですが、このときに見落としてはいけない大きな社会の変化があります。 それは「世帯」の構成人数が、ニュータウンに限らず、また都… -
- 2009/1/1
- 藤白台
ニュータウンと「時代」
2009年が明けました。当方ただいま忌中キャンペーン実施中につき新年の賀詞は控えさせていただきますが、今年も「アラウンド…」を書きますので、お楽しみいただければ幸いです。 2009年の「アラウンド…」、昨年からの積み残し… -
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント