奥居武一覧

  • 造ったり壊したり

    千里中央で建設中の50階建マンション、左下に目を移すと、今年2月にオープンしたコラボ(豊中市千里文化センター)が見えます。市の出張所、公民館、図書館、老人福祉センター、保健師駐在所が一体になった施設です。 その向こう側で…
  • 大きいなあ…

    昨日の画像から少し右側に目を移すと、新千里西町のUR住宅(1967年建設)とのコントラストがご覧いただけます。 大きいって言っても構図の遠近法もありますが…。タワーのほうはワンフロア平均8戸もない計算になるので(1戸あた…
  • にょきにょき

    藤白台で公社第一期の解体が進むのと同じ頃、千里中央では50階建のマンション建設が着々と進んでいました。 ただいま28階部分を建設中…。左下のコーナーの窓に、「15」という階数表示が見えます。ほんの1ヵ月前よりかなり成長し…
  • 声もなく見守る

    藤白台公社A棟(一期分)の解体は山場を過ぎたようですが、目の前にかかる藤白橋の上からは、足を止めて工事を見守る人たちの姿がよく見られました。何を思っておられるのか…。 団地の大規模建替は区画をいくつかに区切って仮移転・移…
  • 手品

    高蔵寺ニュータウンのレポートをしているあいだにも、千里の藤白台では公社A棟の第一期解体工事が着々と進んでいました。 藤白橋の上からA19棟の定点観測を試みました。4/26がこちら。5/4がこちら。そして5/30には覆いが…
  • しろつめぐさ

    名古屋のニュータウンレポート、まだ続きがあるのですがここらでちょっと一服…。 こちらは千里ニュータウンの藤白台。公園や芝生に広がるシロツメグサ…クローバーとイコールらしい…。千里ニュータウンではかなり早い時期からごく普通…
  • 千里ニュータウンにないもの(愛知・高蔵寺ニュータウン)

    皆でドングリを植えたという高森山のてっぺんに、それはありました。ニュータウンの竣工記念碑。大きな石に刻まれた、それは立派なものです(1982年設置)。 この碑を前に多摩ニュータウンから来られたTさんは「多摩ニュータウンは…
  • お買物バス(愛知・高蔵寺ニュータウン)

    千里ニュータウンより「クルマ社会」が徹底しているように見える高蔵寺ニュータウンですが、自家用車を運転しない人でも便利に暮らせるための試みは始まっているようです。 こちらはニュータウンの中心にあるショッピングセンター「サン…
  • 乗継だけに徹した高蔵寺駅(愛知・高蔵寺ニュータウン)

    高蔵寺ニュータウンが千里ニュータウンと一番違うなと思うのは、交通手段のあり方です。 通勤もクルマで都心まで行ってしまう人が多い高蔵寺ニュータウンでは、相対的に鉄道駅の存在感が重くありません。JR高蔵寺駅という駅はあるので…
  • UR賃貸藤山台(愛知・高蔵寺ニュータウン)

    ニュータウン見学のバスの中から… 左手に見えますのは「UR賃貸藤山台」でございます。あんまりでかくUR賃貸と書いてあるのでギョッとしてしまいましたが…(全部の棟に書いてあるわけではありません)。公団の時代から大きく「賃貸…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る