- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
-
-
-
-
-
-
千里ニュータウンにないもの(愛知・高蔵寺ニュータウン)
皆でドングリを植えたという高森山のてっぺんに、それはありました。ニュータウンの竣工記念碑。大きな石に刻まれた、それは立派なものです(1982年設置)。 この碑を前に多摩ニュータウンから来られたTさんは「多摩ニュータウンは… -
お買物バス(愛知・高蔵寺ニュータウン)
千里ニュータウンより「クルマ社会」が徹底しているように見える高蔵寺ニュータウンですが、自家用車を運転しない人でも便利に暮らせるための試みは始まっているようです。 こちらはニュータウンの中心にあるショッピングセンター「サン… -
乗継だけに徹した高蔵寺駅(愛知・高蔵寺ニュータウン)
高蔵寺ニュータウンが千里ニュータウンと一番違うなと思うのは、交通手段のあり方です。 通勤もクルマで都心まで行ってしまう人が多い高蔵寺ニュータウンでは、相対的に鉄道駅の存在感が重くありません。JR高蔵寺駅という駅はあるので… -
UR賃貸藤山台(愛知・高蔵寺ニュータウン)
ニュータウン見学のバスの中から… 左手に見えますのは「UR賃貸藤山台」でございます。あんまりでかくUR賃貸と書いてあるのでギョッとしてしまいましたが…(全部の棟に書いてあるわけではありません)。公団の時代から大きく「賃貸…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント