- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2021/5/25
- 藤白台
「藤白台」のルーツ?を訪ねて-3.藤白神社
(前回からのつづき)はるか北大阪のニュータウンにある藤白台から参上した身としては、歴史の磁場を強く感じる場に来ると、ひたすら畏れ多く、「ハハーッ」という気分になってしまいます。「藤白皇太神社」と刻んでありますね。ホーム… -
- 2021/5/21
- 藤白台
「藤白台」のルーツ?を訪ねて-2.藤白王子
(前回からのつづき)和歌山県は海南市にある藤白地区。熊野古道が山へ入っていく裾にある静かなエリアですが…歩いていくと目に入ってくるのが「藤白王子跡」という案内板。藤白王子!王子って、何でしょうか?「祓戸(はらえど)王子… -
- 2021/5/20
- 藤白台
「藤白台」のルーツ?を訪ねて-1.
コロナ禍のうえに梅雨に入ってしまって撮影には全く不便ですが、この機会にストックから秘蔵写真をご紹介しましょう。2017年7月取材。実際に行っています! こちらは「藤白」(Fujishiro)交差点の標識ですが、こ… -
オリジナルは見納め(竹見台スターハウス)
ツツジサツキも咲き揃わないうちに、今年の大阪は梅雨入り。梅雨でもコロナでも、粛々と町は変わっていきます。千里ニュータウンのランドマーク的存在と言える竹見台の巨大スターハウス群も、唯一、オリジナルの外壁を残していたC28… -
- 2021/5/13
- 災害体験
秋の日の離島の空港のような…
今年は梅雨入りが早そうですが、きょうは、さわやかな、晴れ。旅行ではない用事で大阪空港までおもむいたところ、こんな感じでした。(悲) バカンス客も帰ったあとの、9月中旬以降の離島の空港のようです。去年の終わりには旅… -
-
-
- 2021/5/5
- 藤白台
押し寄せる国際化の嵐
家の近所で、小さな変化発見。「止まれ」の標識に「STOP」の英文が追加されています。これは2020年オリパラに備え(!)また、インバウンドの急増を受けて2017年から仕様が変更されたもので、ついにご近所までその変化がや… -
ブリティッシュ・グリーン
樫ノ木公園は北千里から千里中央に向かって豊中市に入ってすぐのポイント、新千里北町の一角にあり、大きな樫ノ木池を擁しています。豊中市側の千里ニュータウン開発は、まさにこの一角から始まったのでした。 この樫ノ木公園は… -
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント