- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
-
- 2020/10/31
- 藤白台
藤白台小学校が変身しました!
開校から55年を経た藤白台小学校。建替もせず、同じ校舎でがんばっていますが、今年は半年がかりで外に足場が組まれ、外壁改修・塗替などが行われました。 重かった鉄のサッシも全面的に交換され、サッシのフレームが横長にな… -
- 2020/10/30
- 千里ニュータウン
千里民から見た「大阪都構想」
「いわゆる大阪都構想」…大阪市を廃止し、4つの特別区を設置することへの賛否を問う住民投票が、11月1日に迫りました。このテーマ、大阪の未来にかかわる重大案件なので興味はアリアリなんですが、残念ながら「大阪市を廃止し、4… -
イエロー・オン・イエロー
こちら新千里東町。建替が進んで残り少なくなったオリジナルの府営住宅棟に、大阪府だからイチョウ(?)と、ひところほど勢力がなくなったセイタカアワダチソウ。 万博公園でディスプレイされていたコロナ状況を示す「大阪モデ… -
千里ニュータウンをデジタルマップに描こう!
きのう17日は、千里市民フォーラム+Code for Suita、ラコルタ(吹田市立市民公益活動センター)の企画で、千里南公園を舞台に、千里ニュータウンをデジタルマップに描こう!という集まりに参加してきました。 … -
「地方の時代」映像祭・吹田市制80周年記念フォーラム
こちらでもお知らせした「特別上映会」、きのう10月15日、大勢の方にご参加いただき、無事終了しました。 私はコーディネーターとして、映像の選定と登壇者のアレンジ、会の進行・解説を担当しました。関西大学の岡絵理子先… -
北小校庭跡もマンションに
こちら青山台。2009年に廃校になった北千里小学校の校庭跡は、長く放置されていましたが「売却してマンション用地とする」方向が定まり、2019年春に同校名物だった専用歩道橋も撤去、今はマンション建設工事が進んでいます。 … -
- 2020/10/13
- 藤白台
国循が…消えていく~
1977年から2019年まで、42年間藤白台に存在した国循(国立循環器病研究センター)。今年4月から解体が始まり、まず、一番高くそびえていた病棟が姿を消しつつあります。 写真右手に残っている白い建物は研究所棟。そ… -
万博記念公園周辺住民の皆様
この週末、万博記念公園では大がかりなイベントがあるようですね。大阪モノレールに数日前乗った時も、「専用チケットがない方はこの週末入場できません!」と繰り返しアナウンスしていました。 わが藤白台は万博記念公園に隣接… -
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント