奥居武一覧

  • 今年は…サル年?

    災害や物騒な事件が「他人事ではなく」続くこの頃、千里界隈ではこのような案件が解決しないまま年を越したようです…。 「サルの出没」。北隣の箕面市の山中は天然のサルがいることで知られ、人間と干渉を起こすので山奥のほう…
  • 2020年は万博の年

    あけましておめでとうございます。 大阪千里は比較的暖かい新年になりました。さて、2020年!今年はドバイ(アラブ首長国連邦)で万博がある年ですね。公式WEBサイトの建設も着々と進んでいるようです(なんで日本語がな…
  • こちら千里阪急の歳末売場から中継です。

    大晦日!暮れに足が向くのは千里阪急の地下食料品売場に続く通路です。「おなじみの人ごみ」というんでしょうか、やっぱり心が落ち着きます。半世紀を経た自分の町が、活気があることを確かめに行くのかもしれません。 この風景…
  • ソウルの豊かな消費社会の一面

    新盤浦(sin-banpo)団地に隣接する高速バスターミナルと一体になったショッピングセンターにやって来ました。ここは「都心」ではなく、ちょっと郊外の…千里中央とか江坂に似たような立地の拠点のはずなんですが、やけに立派…
  • ママ友も憩う街角(ソウル・新盤浦団地)

    建替済の高層住棟が圧倒するようなソウルは瑞草区の新盤浦(sin-banpo)団地ですが、新しい団地に子供やママ友が集うのは日本と同じ。プレイロットで遊んでいる集団を見て、なんだかホッとしました。保育の集団でしょうか?昔…
  • これが建て替わった新盤浦団地(ソウル)

    いやー!雲を突くような(日本風に言うと)タワマンの群れですが、これがクラシックな盤浦団地に先駆けて建て替わった新盤浦(sin-banpo)団地(瑞草区)です。 元の住棟が建った順番では名前のとおり新盤浦のほうが …
  • 新しい町並みがやってくる(ソウル・盤浦団地)

    年季を重ねて、棟間植栽の森の中に埋もれるように建っているソウルの盤浦(banpo)団地。あまりに立地がいいために、周囲ではどんどん再開発が進んでいます。新しい集合住宅の群れ(韓国ではマンションと言わず、アパートという言…
  • 向き合わない玄関(ソウル・盤浦団地)

    日本の団地を思い出してしまう韓国はソウル、盤浦(banpo)の階段室型・5階建の団地ですが、階段を上ろうと視線を上に向けた瞬間、「あ!これは違う!」と目に飛び込んできた風景がこれ。 階段を挟んだ同じ階の2戸の住戸…
  • なつかしい階段風景(ソウル・盤浦団地)

    盤浦団地探索。案内してくださった人もいたので、住棟の中にも入ってみました。階段の下は、なつかしくなるような集合ポスト。つっこんだ子供用の自転車や、掃除のホウキ…写ってないけど反対側には掲示板もあります。 このよう…
  • 廃園の美のお値段(ソウル・盤浦団地)

    まだ住んでおられる方がいるのに「廃園」なんて書くと叱られそうですが、これはあくまでも詩的表現ですので…。ソウル市の漢江ぞいにあって交通至便・環境抜群の盤浦(banpo)団地。鉄壁の感のある「階段室型・5階建」のオーセン…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る