- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
メガ・シルクウェイ・ショッピングセンター(カザフスタン・アスタナ)
こちらが、アスタナ万博会場に隣接している「メガ・シルクウェイ・ショッピングセンター」。EXPO VILLAGEにも隣接しています。明るくて、大きくて、新しくて、清潔で、千里のEXPO CITYと写真を入れ替えてもわかり… -
万博会場全景おさらい(カザフスタン・アスタナ)
ここでもう一度、アスタナの万博会場の全景をおさらいしておきましょう。これはジオラマじゃなくて、工事現場の仮塀か何かに貼ってあった「将来予想イラスト」です。 中央の円形になっている街区が、万博会場部分。終了後は見本… -
- 2017/8/13
- others
川水浴になごむ人たち(カザフスタン・アスタナ)
カザフスタンは中央アジア、ユーラシア大陸の真ん中にありますから、海はありません。アスタナの緯度は北海道よりも北にあり、サハリンの真ん中あたりです。しかし内陸性気候というのは、夏はめっちゃくちゃ暑いのです…(バス停で倒れ… -
ウォール建築拡大(カザフスタン・アスタナ)
こちらはキンキラキンの円形春巻に連なるウォール建築と申しましょうか…の拡大。日本の霞が関というか、官庁街のような機能だということです。あんまりでかくて街区をまたいじゃってるので、穴をあけて道路を通しています。 な… -
建物は何のためにあるのか?(カザフスタン・アスタナ)
もう一度、アスタナの新市街の奇妙な建物をクローズアップしてみましょう。この建物は全体が広場を囲む円形の城壁のようになっていて、都市軸を貫く部分は高く門のように伸びあがり、センターには穴があいています。 用途は…わ… -
メタボリズムの極致(アスタナ・都市計画模型)
ばーん!独立宮殿の3階には歴史博物館があり、新首都アスタナの都市計画(人口200万人)が全部できたらこうなります…という巨大ジオラマがあるのでした。 観客は、僕一人。しかも説明員が専属でついて、照明のスイッチ入れ… -
アスタナの千里阪急発見!
アスタナという新都市では、キンキラキンからスターリンから、もうどんな建築デザインでもありの「普通の町が万博」状態ですが、これは!なんだか千里阪急に似ているぞ~。「独立宮殿」と呼ばれる展示施設です。大規模なカンファレンス… -
- 2017/8/8
- 万博
万国旗萌え~(カザフスタン・アスタナ)
万博会場から外に出てきました。幹線道路の中央分離帯に、万国旗がずらり!と並んでいます。やはり万博と言えば、これがなくては…。70年万博のときも夏休みの自由研究で国旗を調べたりしました。その頃から、ずいぶん国旗も変わりま… -
- 2017/8/7
- 万博
来るかな?来るかな!EXPO 2025(アスタナ・日本館)
こちらアスタナ万博日本館の最終コーナー。ただのパネル展示といえばパネル展示ですが、「EXPO 2025 OSAKA,KANSAI,JAPAN」への誘致をアピールするパネルが、お客様をお見送りする趣向です。 他に立… -
- 2017/8/6
- 万博
「鼻から牛乳~♪」@アスタナ
大阪からJAPAN DAYの応援に乗り込んだ中には、万博マニアの芸能人…と言えばこの人、嘉門達夫さんもいました。ただいまステージで万博の大阪誘致を賭けて、「鼻から牛乳~♪」など持ち歌を熱演中。 カザフ語しかわから…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント