成長する表参道

住む場所にミーハーなもので、学生時代~社会人にかけて渋谷区民だったことが4年半あります(由緒正しい渋谷区民の皆さんゴメンナサイ)。というわけで記憶に強く残っている表参道は35年ぐらい前なんですが、当時も大木だったケヤキ並木はますます背が高くなったような…。沿道のビルも背が高くなっているようですが、それと比べても木も高くなってるような気がします。

人間は大人になったらもう背はたいして伸びないですが、木はそういう限界点ってあるんでしょうか?ネットで見るとケヤキは長寿で有名らしいですが、年取ったら倒れたりしないんだろうか?千里にもケヤキ並木はありますが、まだこんなたくましさにはなってないし、伐られた木もあるようです。土壌の違いか、管理が至らないのか…。にしても35年は十分長いな。学生だった自分もアラカンになるわけです。

表参道の並木も、よく見ると若木にリプレースされてる箇所がちらほらありました。これだけの名所になるとイメージも急に変えられないし、維持管理の努力もハンパないでしょう。その課題は、一斉に街路樹を植えたニュータウンにもかかってくる問題です。

この投稿は2018年4月15日にfacebookに投稿した文章に加筆したものです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る