- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
多摩ニュータウン新緑散歩
きのうは新緑がきれいな一日。天気に誘われて、多摩ニュータウンの南大沢~長池公園~唐木田~多摩センターをロング散策。もうなんだかゴールデンウィークのようです。多摩中央公園ではひろーい緑地の中で大勢の人たちがピクニックを楽… -
遠くの町の仲間たち…椿峰ニュータウン(埼玉)
白岡ニュータウンから埼玉県を西に進んで訪れたのが、所沢の椿峰(つばきみね)ニュータウン。300ha以上のニュータウンは全部行ってるんですが、それより小さいとまだ無数にあって。ここはとある本で高く評価されていたので見に行… -
遠くの町の仲間たち…白岡ニュータウン(埼玉)
埼玉県の白岡ニュータウンを訪問。東京駅からJR宇都宮線(東北本線)で46Km。はてしなく平たい田園風景を突っ走っていくと、「新白岡」というニュータウンの匂いがする駅にたどり着きます(駅は1987年設置)。 ごらん… -
- 2018/3/18
- 万博
太陽の塔「生命の樹」のルーツは…
太陽の塔の内部が、あすから48年ぶりに一般公開されます。その内部の様子は最近たびたび報道されていますが、塔の中心を貫いているのは「生命の樹」という巨大なオブジェ。一番下はアメーバや三葉虫のような原生動物がちりばめられて… -
浜村淳さんと一本のマイクで…
2月10日、千里中央のコラボでこんなイベントに出ました。コラボっていうのは豊中市がやってる市民活動の拠点みたいなところ。建て替えられてから早くも10年になりました。浜村淳さんもご一緒!ちなみに私は吹田市民です(そこが千… -
-
- 2017/12/10
- 日本のニュータウン
ニュータウン人・縁卓会議、千里で2回目!
いよいよ、この日曜!「ニュータウンはオールドタウン化してる」なんてステレオタイプがぶっ飛ぶイベントをご用意しました!各地の「ニュータウン人」が千里に集まります。ニュータウンで育った人、住んでる人、ただただ好きな人、研究… -
千里ニュータウンを考える本「団地図解」
最近facebookのほうばかり書くようになってしまいましたが、記録性にかんがみてこれはブログにしておきたいと思います。関西団地愛好家界の指導的立場というか、ちょっと年長の吉永健一さんが(と言っても僕より若いけど…)、す… -
- 2017/10/20
- 海外のニュータウン
『彼女について私が知っている二、三の事柄』
youtubeで発見しました。1960年代、建設中のニュータウンという舞台設定に萌えます。たしかにあの頃の千里の空気感に似ているかも。インターチェンジの建設シーンなんか、そっくりです。バックグラウンドをお互い知らない人… -
「まちとつながる庭・みどり」(9/23)
かつては「住宅すごろく」の「あがり」とされた千里ニュータウンなど郊外の戸建住宅…。いまや住んでる人も建物も年季が入って「維持するのが大変だ」とか「ご近所まるごとオールド化してる」とか言われたりしてますが、せっかくの住環…
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント