- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
- 2014/11/7
- 日本のニュータウン
「ニュータウンを元気にした50のアイデア」
僕も展示を作った千里ニュータウン情報館の特別企画「ニュータウンを元気にした50のアイデア」が、朝日新聞で紹介してもらえました!なんつっても「全国取材」してますからね!11月30日まで。千里ニュータウン情報館は南千里の改… -
「千里キャンドルロード2014」は今週土曜(11/8)!
千里ニュータウンの人口にちなんだ90,000本のキャンドルを公園にともす千里キャンドルロード!今年もやりますよ~。今年は千里南公園!(去年と違うので気をつけてね)点灯時間帯は16:00~20:00ごろです。僕も微力ながら… -
「ニュータウンの人口は一度減ってもまた増える」?
T台の皆さんにお話をする機会がありました。T台は千里ニュータウンの中でも人口減少が著しい住区です。 T小学校の児童数は1990年に364名で一度底を打って2000年には536名まで増えていますが、それはテラスハウ… -
-
千里ニュータウンウラ話
自治会長8年もやりすぎて市会議員になってしまったおっちゃんから地域の裏話を伺いました。 ●1.地域体育祭の今の原型は僕が作ったんや!それまで丁目対抗だったのを、戸建から高齢化してきてアンバランスが激しくなったので… -
- 2014/10/12
- 日本のニュータウン
近隣住区理論の真ん中にあるもの
全国どこのニュータウンへ行っても(ニュータウン以外でも)共通で激しく進行しているのが「学校の統合」。人口減少より激しい勢いで少子化が進行しています。計画都市の小学校は子供が歩いて通えるようにもともと便利な場所に置かれて… -
3.11から3年7ヵ月(いわきニュータウン)
ニュータウンはしばしば、震災などが起きた場合の仮設住宅の建設場所に使われます。阪神淡路のときは西神、須磨、三田、芦屋浜や千里にも、中越地震の時は長岡ニュータウンの中に仮設住宅が造られました。そして3.11では写真のいわ… -
- 2014/10/5
- 藤白台
「藤白台のホームページ」ができました。
「夢の超特急」が開通し、1度目の東京オリンピックが開催されたメモリアルな1964年。藤白台は「まちびらき」されました。(「まちびらき」っていうのは、最初の入居者を迎えたってこと!ニュータウン開発前の藤白台は人家は一軒もな… -
遠くの町の仲間たち…板倉ニュータウン(群馬)
ニュータウン訪問の旅めぐり、最後に行ったのは群馬県の板倉(いたくら)ニュータウン。どうしても関西から行きにくい町が残りました。北関東は関西人にとっては、なんかなじみが少ないのです。東北線の古河の駅でレンタカーを借りまし… -
行ってみなければわからない
開発から40年以上が経過した東北のニュータウンへ(再訪)。中心市街地から6kmあって、積雪地で丘の上にあり、オールドタウン化が言われている町ですが、行ってみると小学校は3つあって各学年2クラスで元の学校数を保っているし…
好評発売中!
CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。
好評発売中!
樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。
最近のコメント