- Home
- 過去の記事一覧
奥居武一覧
-
日経の記事にコメントしました。
2013年10月21日の日本経済新聞関西版夕刊の千里ニュータウンに関する記事にコメントしました。「千里竹見台団地の高層スターハウスは残してほしい。これがなくなると東京から東京タワーがなくなるようなものだ」と他愛もないこ… -
増加に転じた千里ニュータウン人口
「吹田市・豊中市千里ニュータウン連絡会議」の集計によれば、更新が進む千里ニュータウンの人口がはっきり増加に転じ、最新集計で95,000人を突破したようです。(両市による人口集計はこちら) 2005年から2010年… -
-
北海道ニュータウン見学ツアー
ニュータウン仲間と、北海道のニュータウン見学ツアーに行ってきました!北広島団地、恵み野、大麻団地、もみじ台団地などを3日間歩いて、千里と同じニュータウンの悩みを語り合ったり、千里のヒントになりそうな事例をいっぱい見てき… -
-
千里ニュータウンの「理想人口」は?-5
(前回からつづく) 都心にも近く(千里中央から本町まで直線14km)新大阪も大阪空港も13分で行け、緑はふんだんにあって環境抜群…「日本で一番成功したニュータウン計画」と言われる千里ニュータウンに「弱み」などあるのでしょ… -
-
- 2013/5/25
- others
ホームレスおじさんとバラ園
職場の近くの中之島の遊歩道。いろんなバラが植えてあってこの季節はカラフル。赤ばら、白ばら、不思議のアリスの国のようです。右手のベンチではホームレスおじさんがしばしば寝ておられます。右手は日銀。街灯の向こうには新朝日ビル… -
千里ニュータウンの「理想人口」は?-4
(前回からつづく) 日本の人口は2005年から減り始め「人口減少時代」に突入しました。その減り方は有史以来世界が経験したことがないほど急激なものになることが予測されています。そのような中で、都市郊外の「ニュータウン」は、… -
千里ニュータウンの「理想人口」は?-3
(前回からつづく) いろいろ心ふさぐ出来事が続いてかつてないほど間があいてしまいましたが、考察を続けましょう。1990年代に入った頃から、千里ニュータウンでは団地(集合住宅)の大規模建替が課題になるようになりました。一部…
好評発売中!
幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。
好評発売中!
ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。
好評配布中!〔無料〕
千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。


最近のコメント