- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:千里ニュータウン
-
走れ!走れ!
車道を人が走っております! こちらは3月16日(日)に行われた千里国際チャリティーラン。…ってイベントがあったらしいです(僕はたまたま藤白橋で遭遇して写真撮ってから検索しました)。あの有森裕子さんも参加されたとか!10マ… -
50階建て建設中…
こちらは千里中央、ライフサイエンスセンタービルのアトリウムから… お隣で成長中の50階建てマンションがよく見えます。完成したらこんな感じになる予定。昔のやり方は上まで鉄骨組んでから外壁を作っていたと思うのですが…今の工法… -
若い世代を呼び込むには?
「ニュータウン人縁卓会議」でわかったことは、大半のニュータウンで「いかに若い世代を呼び込むか?」ということが大きなテーマになっているということでした。 多くのニュータウンが開発された「人口増加期」は「人口減少期」に折れ曲… -
核家族の伝統
ニュータウンで成人した「二世」が外へ出て行ったのは、団地の部屋が狭かったからだ…という説があります。 しかしそうなんでしょうか?たしかに「ニュータウン二世」である僕の同級生を見ても、多くが「外へ出て行った」ことはたしかで… -
大学の部室みたいな町
町の開発時に同じ世代ばかりをどっと入れてしまい、その後住み心地の良さに入れ替わらず揃って高齢化してしまった…これは多くのニュータウンで共通に見られる現象のようです。 千里の場合、住戸の6割を40㎡~50㎡台の公的賃貸集合… -
千里ニュータウン開発記録映画上映会!(2/24・きょう!)
前にもお知らせしましたが、全6本のうち後半の3本をきょう上映します。千里ニュータウンが開発期から成熟期に移り変わっていくころ…万博も出てきますし、千里ニュータウンと彩都の関係もわかります。不肖わたくしの解説も付きます。 … -
千里ニュータウン2時間ツアー
昨日2/16は、わが藤白台の千里藤白荘で「第2回・ニュータウン人縁卓会議」が開かれ、北は北海道から南は沖縄まで…はウソ!つくばから西神まで、12ものニュータウンから「ニュータウン人」が集まりました。参加者は会場いっぱいの… -
北千里駅に「世界初」自動改札機の銘板が!
阪急北千里駅は初めて自動改札機を導入した駅であることはNHKの「プロジェクトX」にもなりましたし、地元ではかなり知られた誇りある事実です。 昨年11月、この技術が世界でも権威ある「IEEEマイルストーン」に認定され(日本… -
千里ニュータウン開発記録映画上映会!(2/11・祝)+(2/24・日)
縁卓会議も面白いけれど、こちらの映画会も見逃せません!まさにニュータウンの「三丁目の夕日」と言うべき、珍しくもなつかしいシーンがよみがえります。今回は北千里公民館での上映。不肖わたくしの解説も付きます。 ●会場:北千里公… -
彩都!
藤白台北端から北へ…わずか3キロ!「日本で最初のニュータウン」千里ニュータウンに対し、「日本で最後のニュータウン?」とも言われているのが「彩都」(さいと)です。 2004年に入居が始まり早や4年…2007年にはモノレール…
最近のコメント