タグ:まちづくり

  • 雲を衝く。

    町が新型インフルエンザで騒がしく(いや…千里ではシーンと、かな?)なっているときも、藤白台公社A棟の建替工事は粛々と…(本当にこの言葉、ピッタリ!)進んでいるのでした。 現場は新棟の建設工事が本格化し、すごーく高いクレー…
  • ニュータウン模型・愛(筑波研究学園都市)

    つくばセンタービルの一角に、筑波研究学園都市の概要がはやわかりできるインフォメーションセンターがありました。そこに… あったー!町のジオラマ!これこれ、計画都市にはこれがなくちゃあいけません。鳥の目になって…眺めているだ…
  • 塀の中は安全?(成田・公津の杜)

    駅前の大きくて新しいマンションの入口で。前の道路にはハンプ(クルマがスピードを出しにくくするためのゆるやかな突起)も設けられ、「安全・安心」のための配慮がなされています。 ただ最近のマンションで気になるのは、入口に集会所…
  • ニュータウンらしくない?(成田・公津の杜)

    民間によって開発されたニュータウンには、一つの傾向があるように思えます(あくまでも「傾向」ですが)。それは…「ニュータウンらしくない」ということ。(人によっては公的セクターによる開発だけを「ニュータウン」と考える人もいる…
  • ニュータウン的駅前(成田・公津の杜)

    こういう風景は特にニュータウンだから…というわけでもないし、格段に個性があるわけでもありませんが…広い道路、街路樹、整然と並ぶ街路灯、大型量販店がキーテナントとして入った駅前ビル、きびきびと走り回るファミリーカー…という…
  • ここにも、アドプト・ロード。

    こちらは、千里さくら通り(千里中央線)の津雲台二丁目付近。 北千里高校前のと同じフォーマットの標識をまたまた発見!去年に制定されたのかー。 この制度、裏を返せば行政のコスト削減という事情があるようですが、「町の清掃は行政…
  • アドプト・ロードって、知ってる?

    この言葉、どれぐらいの人が知っているのでしょうか? 北千里高校の校門前あたりから循環器病センターの前を通って、北千里まで来る千里けやき通り(千里2号線)の歩道で、こんな標識を見かけました。アドプト・ロードは、地元のグルー…
  • 「青春桜」の物語

    まちびらきから47年が経過し、いまや千里ニュータウン周辺はどこへ行っても桜、桜、桜…の見事さですが、なかでも迫力満点なのが万博公園。 山田駅近辺から中央環状越しに太陽の塔を望んだアングルは、大阪とは思えない広い空に、どこ…
  • 二年生になったら…

    去年、山田駅から千里トンネルにかけ、阪急電車の線路沿いに植えられた桜。 二年目に入って今年は咲いてるかな?とあやめ橋の上からチェックしたら、幼いなりに、咲いていました!「人生節目の記念植樹」という看板も…これは吹田市の企…
  • バトンタッチ

    この春、千里ニュータウンではもうひとつの学校名が姿を消しました。東豊中高校。 東豊中高校は少路高校と統合のため、2006年春入学の学年を最後に募集を止め、2007年春からは、「総合学科高校」の千里青雲高校が、東豊中高校の…

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る