- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちづくり
-
「ひがしまち街角広場」という空間
こちらは新千里東町の近隣センターにやってきました。藤白台一丁目交差点から徒歩20分ぐらい。 この一角にひがしまち街角広場というコミュニティ・コーナーがあるのをご存知ですか?なんて説明したらいいのか?…空き店舗を利用した一… -
サークル100個のパワー公民館
こちらは北千里駅の一角にある吹田市立北千里地区公民館。千里ニュータウンの建設が1970年でいちおう完了し、その後中身(ソフト面)の充実が求められて1981年に開館しました。 2階建ての、さして大きな建物でもありません。と… -
竹見台?いえここは広島基町…
8月に行った広島探検にもう少しおつきあいください。 ここは広島市の中心部。いわゆる「ニュータウン」ではありませんが、有名な大規模団地の建設例として知られる基町(もとまち)の高層アパート群です。右に見える水面は広島城のお堀… -
大学のある町(東広島ニュータウン)
東広島ニュータウンは全体のプロジェクト名が賀茂学園都市というぐらいで、まちづくりの根幹に大学誘致が組み込まれています。計画全体が、筑波研究学園都市を大いに参考にしているそうです(1985年の科学万博で有名になった筑波研究… -
新しく道路を作っています(ひろしま西風新都)
街路樹もある広い道がいきなり終点になり、右へ迂回の矢印と「新しく道路を作っています」の表示…。 ここ数日このブログでは、「ひろしま西風新都」という新しいニュータウンの2007年と、千里ニュータウンの昔のことを交互にお伝え… -
こういう光景を見ると…(ひろしま西風新都)
手前に造成した未利用地。むこうはただいま山肌もあらわに造成中!広島のニュータウン「西風新都」は、まだまだ拡張工事が続く若いニュータウンです。 千里ニュータウン初期のコドモとしては、こういう光景を見ると…「いつか見た風景だ… -
いよいよ建替
藤白台の公社住宅A棟のうち、第1期の建替分にあたる4棟=A19、A20、A21、A22棟が、退去も終わり、工事に備えて仮囲いされ始めました(写真は仮囲い前の7/30撮影)。まずこの5階建て4棟が、14階建て2棟に生まれ変… -
千里ニュータウンの絵葉書
アラウンド・藤白台で好評を頂いた千里ニュータウンの写真が、絵葉書になりました! …とは言っても、一般のお店では買えません。新千里東町の近隣センターにある「ひがしまち街角広場」(10:00-16:00・月~土のみ)というス… -
盆踊り!…に出遅れて…
♪月が~出た出た~…8/3(金)・8/4(土)は藤白台地区の盆踊り大会でした!…みたいです…。 この「人がいない盆踊り会場」は土曜日の朝。金曜の晩は仕事で時間までに戻って来れず、土曜日は朝から一泊で広島へ行く用事があった… -
豊かな公空間、簡素な私空間
この写真はちょっと佐竹台までお出かけ…千里ニュータウンは初めてという人を連れてきて案内すると、例外なく、あふれるばかりの緑とオープンスペースの広さに感嘆されます。「大阪は緑が少ない」と信じられているから、特にそうですね……
最近のコメント