タグ:まちづくり

  • 「モッタイナーイ!」その後…

    藤白台の住民がお隣り阪大の活動をあまり知らないのはモッタイナーイ!…と書いたのが聞こえたのか?阪大で都市計画や環境の勉強をされている院生さんたちが、藤白台を素材に「持続可能なまちづくり」の研究をされるとかで、先日、一緒に…
  • 東京ミッドタウン・公園編

    東京ミッドタウンレポートのつづきです。 えー賃貸1ヵ月40~180万円台の住宅棟の横を通り抜けた奥には、広~い公園緑地が広がっています。ちょっとホッとしますね。 ここは既存の檜町公園を取り込んで拡充再整備したもので、リッ…
  • 東京ミッドタウン・建築編

    千里ニュータウン育ちとしては「都市再開発」などと聞くと一応興味は持ってしまうので、行ってきました出張ついでに話題の東京ミッドタウン。六本木は防衛庁跡地の再開発区域です。(以前はサビシー場所でしたが…) 地区計画面積102…
  • 人口増に悩む石垣市

    旅先日記を続けます。沖縄本島からさらに400km(オキナワって、すご~く広いのですよ!)、日本最南端の市が石垣市です。 石垣市はほぼ石垣島だけからなっているのですが(周辺離島は竹富町)、ここの人口が急速に増え続けていて、…
  • 無投票!

    古い封建的な町の話だと思っていた現象が、ここ千里ニュータウンでも起きてしまいました。 世間的には本日行われている大阪府議会議員選挙。吹田市選挙区は定数4に対して立候補者4で「無投票」となりました。ポスターボードの余ったス…
  • ゆずりあう気持ち

    佐竹台の新築公社住宅レポート第7弾(これで最後です)。 建替区画の東側にある市道。ここは今まで歩道がありませんでしたが、今回の建替にともなってまず公社側(右手・西側)に歩道が作られ、最終的には左手・東側の隣接する分譲住宅…
  • みんなの庭

    佐竹台の新築公社住宅レポート第6弾。 駐車場の屋上は共用の庭です。ウッドデッキが張ってあって、ちょっとしたおしゃべりに花が咲きそうなあずまやも…。 植栽部分の一部はまだあけたままになっていましたが、これは住民の方が気に入…
  • あなたはどんな町にしたい?

    吹田市の千里再生室がまとめた藤白台の「住区再生プラン(案)」が発表されました。インターネットでダウンロードできます。 千里ニュータウンは、まちびらきから約40年を経て、人口減少、少子高齢化、建築の老朽化、商業施設の沈滞化…
  • この土の色だったんだよ!

    千里中央の再開発現場。アスファルトをはがして千里の土の色が出てきました。この黄土色。上に重機が載ってたりした日にはもう…。 ナツカシー! 40年ぶりに風景が一回りして元に戻った感じ。この色!この色だったんですよ町中が。去…
  • 阪急電車は走り続ける。

    藤白台を望む古江公園。ここは阪急電車の線路が目の前を通り、高低差が少ないので電車観察にもってこいの場所です。昔から鉄道関係の雑誌には、この公園から撮られた写真が出ることがよくあり、「隠れた名撮影地」と言えるかも…? 阪急…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る