- Home
- 過去の記事一覧
タグ:戸建
-
ご近所が一つの庭みたい(愛知・桃花台ニュータウン)
いろいろな試みが盛り込まれた桃花台ニュータウン、少し歩いてヒューマンヒルズ光ケ丘という一角にやってきました。 こちらは1989年入居開始ということですでに落ち着きを醸し出していますが、やはりなかなかに凝っています。車道は… -
めがね橋(愛知・桃花台ニュータウン)
凝った街区を少し高台から見てみました。半分ぐらい家が埋まっています。 町の目印になりそうな「めがね橋」が見えます。この写真ではわかりにくいですが、「めがね」の内側の天井には夜空と銀河が描かれています。右手の赤い舗装の部分… -
凝った街区(愛知・桃花台ニュータウン)
昨日ご紹介した新規分譲中の一画ロイヤルブロックスの案内図。 一目見るだけで、相当凝った街区構成になっていることがわかります。桃花台ニュータウンは全てこのような街区になっているわけではなく、開発時期や住区によっていろいろな… -
237㎡(71坪)=2000万円(愛知・桃花台ニュータウン)
こちらは桃花台ニュータウンの光ケ丘地区。まだ新規分譲が続いています。 千里ニュータウンに比べれば安いですが、これに上物価格を加えると、彩都に近いレベルとなり、中京圏としては周辺レベルよりいいお値段…というセンかなと推察さ… -
カーポート2台分はあたりまえ(愛知・高蔵寺ニュータウン)
こちらは藤山台の一戸建て区画。やはり中京圏は土地に余裕があるのか、千里や多摩に比べると集合住宅率が低いのが特徴です。 ただし一戸建て区画は平均70坪ぐらいで、100坪平均の千里に比べるとやや小振り(千里が広いのは高度成長… -
生き延びた桜
友人の旧宅の庭に残された桜が、今年もすばらしい花をつけました。 前にも一度書いたのですが、友人は兄弟とも遠くで家庭を持ち、残っていたご両親もお年をとられて、昨年、千里を離れていったのでした。「40年暮らした家を手放すこと… -
るーる(箕面森町)
箕面森町の販売事務所でもらったパンフレットに「箕面森町のるーる」と書かれた一冊がありました。 販売後も調和の取れた街並みが保っていけるように、ポイントが豊富な写真やイラストを使ってわかりやすく12ページにまとめられていま… -
模型で見る未来予想図(箕面森町)
前の記事と同じ場所の模型。よくできてます。何年かたって街路樹が大きくなったら森の中で暮らすみたいになりますよ…という想定のようです(今でも森の中ですが…)。販売事務所にありました。 千里ニュータウンでも昔、南千里にあった… -
緑道を共有するコミュニティ(箕面森町)
ここ箕面森町では、全戸が一戸建てのようです。モデル街区の一角だけができていました。 一区画の単位は50坪台で千里ニュータウンの戸建の半分ぐらいの広さ。しかもカーポートを2台分取っているので庭はほとんどありませんが、塀を造… -
←土地分譲はこちらです。(箕面森町)
町の入口から長い坂を上って分譲地にたどり着くと、こんな感じでした(正月時点)。 ほとんどが造成したままで、ごく一部のモデル街区だけ、モデルハウスが建っています。電柱と売り出しののぼりだけが、規則正しく立っています。造成し…
最近のコメント