- Home
- 過去の記事一覧
タグ:自然
-
いこいの花畑(北海道・恵み野)
恵み野で花いっぱいなのは、個人のお家の庭だけではありません。 こちらは住宅街の中の市有地。保育園の建設予定地として使われないまま荒れていた土地を、市民がかけあって大きな皆の庭に変えたそうです。柵などはなく、一面の花畑の中… -
オープンガーデンで町を結ぶ(北海道・恵み野)
ニュージーランドのクライストチャーチに触発されて、恵み野の人たちは自分たちの町を「花の町」にしよう!とコンテスト活動などを始め…やがてその成果は雑誌などで紹介されるようになっていきます。町が花いっぱいになると心が安らぐし… -
さあどうぞご覧ください…(北海道・恵み野)
今頃は雪に埋もれていることと思いますが、この写真は去年8月に撮ったもの… こちら、一般の戸建のお宅の庭なんです。恵み野ではどのお宅もこんな感じ…というのは言い過ぎですが、こんなお家があちらこちらに…花いっぱいで、しかもオ… -
ガーデニングでまちおこし(北海道・恵庭ニュータウン恵み野)
レポートがのびのびになってしまいましたが、去年の夏に行った北海道ニュータウンめぐり、最後は恵庭(えにわ)市のニュータウン恵み野にご案内します。 ここはとても行ってみたかったのです。…というのは、(とある新聞記事で読んだの… -
震災後の歳月(2009年1月20日)
さて、13年間で三色彩道のアメリカフウはどれだけ成長したでしょうか? 前日に紹介した1995年12月の写真と見比べてください…。モノクロとカラー、フィルムカメラとデジカメ、レンズや光線の違いがあって、完全に同一条件の比較… -
震災後の歳月(1995年12月25日)
震災前後の写真を探していたら、三色彩道の途中で撮った写真が出てきました。中途半端な構図ですが、この日は珍しく雪が積もり、カメラを持って会社へ行ったのです。気取ってモノクロフィルムなどで撮っています。1995年ですが暮れの… -
残されたもの
少し季節が夏まで戻りますが、佐竹台の府営住宅建替現場で目撃したシーン。 右手の一団のメタセコイアは、以前にもご紹介したのですが、覚えておられるでしょうか?こちらです。建替工事着手前のシーン(アングルは違います)。最近、仲… -
冬の夕空
なんでもない日のこんな夕空が本当にキレイ。… -
落葉の散歩道
少しニュータウンらしい画像に戻さないと…と思いまして…こちらは東町公園の一角。千里中央からすぐとは思えない静けさです。… -
Life must go on…
父の入院~逝去に際しては、皆様から温かいお言葉をいただき、ありがとうございます。「時間が止まったようで寂しいから筆を折らないで」といった励ましのお言葉も頂戴し、身に余るばかりです。 父は88歳でしたし最期も苦しまなかった…
最近のコメント