- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
タウン・センターのモール(シンガポール・トアパヨ)
(2018年7月に訪問した時の記録です。)トアパヨが単なる「団地群」ではなく「ニュータウン的」だと感じたのは、地下鉄の駅を中心にハッキリとした中心構造を持っている点です。「駅前のタウンセンター!」がすごくハッキリしてい… -
残念なものを見てしまった…(シンガポール・トアパヨ)
(2018年7月に訪問した時の記録です。)シンガポールは社会的な規範・罰則が非常に厳しい国として知られ、どこへ行っても清潔なのはそういうこととセットであるわけですが… 町の中のちょっとした死角のような場所を上から… -
屋根つき花つき歩道橋(シンガポール・トアパヨ)
(2018年7月に訪問した時の記録です。)シンガポールの団地の中でもトアパヨは1960年代からの開発で古いほうに属します。大きな幹線道路に囲まれた敷地内は平面でどこまでも行けるようになっていますが、幹線道路を超える歩行… -
ピロティという共用空間(シンガポール・トアパヨ)
トアパヨの団地空間を豊かに見せているのは、住棟下の「ピロティ」も一役買っています。「residents' corner」と書いてありますね。机と椅子が置いてあって、簡易なコミュニティ・カフェのようになっています。とても… -
団地の中のホッとする空間(シンガポール・トアパヨ)
(2018年7月に訪問した時の記録です。)ではさっそく、シンガポールの「団地歩き」に出かけましょう!敷地は囲われていないので、どこまでも入って行けます。同時期の日本の千里などと比べると、全体的に高層になっていますが、棟… -
団地国家・シンガポール
移動規制は緩んできましたが、ちょっとまだ遠出はしにくいので、この機会に「過去に行ってブログに上げてない」ニュータウンや町めぐりの記録を上げてしまいましょう。まず、2018年7月に行ったシンガポールの記録から(前に一度だ… -
赤い花、白い花
千里の初夏を彩るキョウチクトウ(夾竹桃)。ニュータウンのいたる場所で見かけられます。土質が合っているのか?安いのか?千里以外のニュータウンでは、どうなんでしょう? 梅雨の予感を感じさせる午後の曇り空に、紅白のリズ… -
もう夏
「ふじのき公園」の藤棚。コロナに気を取られているうちに、すっかり緑陰は夏になってしまいました。三密を避けた集会場にも使えそうです。(これから梅雨、来るんですよね?) … -
念じれば~見えてくる?
ある日、北千里駅前交差点に出現した真っ白な看板…。よ~く目を凝らしてみれば…なにやら浮かび上がってくるような…。 答えは、こちら。青山台の旧・マクドナルド・ハウス跡に移転してきた「休日急病診療所」への誘導サインで… -
黄色い花(これは、あかんやつ!)
千里ニュータウンのあちこちに出現している黄色い群落…ちょっとコスモスみたいで、鮮やかな少しオレンジがかった黄色が新緑に映えてとってもキレーなんですが…これ、あかんやつです! この正体は、オオキンケイギク。すごく強…
最近のコメント