- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
遠くの町の仲間たち…愛国団地(北海道)
ニュータウン放浪の旅は北海道へ…。北海道のニュータウンは、千歳~札幌~小樽のあたりに集中しているのですが、今回はそれ以外の地域の小さなニュータウンをホッピングです。 やってきたのは釧路!湿原と湖のほとりに造ったニ… -
団地の海…千葉海浜ニュータウン
高度成長期に遠浅の海を埋め立てて造られた、海沿いのニュータウンを案内していただきました。高層棟から見下ろすと、いまや見わたすかぎりの「団地の海」!団地マニア悶絶ものです。真ったいらだから、まさに「水平線まで団地」。ここ… -
記憶に刻まれるニュータウン
さすがに、どこのニュータウンかを書くことはできません。全国ニュータウン行脚の旅、訪ね歩くうちに、とんでもないニュータウンを掘りあててしまいました…。真っ暗なんです。夕暮れに行ったのですが、人がいない…。造りかけの道が、… -
特別な六丁目
あえてそのニュータウンの名は秘す。その町は丘の中腹にあり、下から順に一丁目二丁目…と丁目が上がるにつれてかなり急な斜面を住宅街がのぼっていく。 ここまではよくある話。これはクルマが運転できないととても暮らせないな… -
遠くの町の仲間たち…西諌早ニュータウン(長崎)
長崎の西諫早ニュータウンにやってきました。千里に近い時期の老舗ニュータウン。諫早には、ここと、いま拡張中の「いさはや西部台」と2つニュータウンがあります。人口14万人弱の都市なのになぜ?…要は長崎市に近く、長崎市は山に… -
白鳥がいる鶴山台(大阪)
大阪の南部、和泉市の鶴山台団地。ここは78ha、計画人口16,000人なのでニュータウンとしては大きくはないですが、「新住法」で造られ独立したエリアを形成しています。公団の平凡な中層団地(千里よりちょっとだけ新しいタイ… -
遠くの町の仲間たち?…愛宕山(山口)
日本にニュータウンは数あるわけですが(国交省の調べでは300ha以上で約60ヵ所、小さなものまで入れると2,000以上!)、それだけあるとビックリするぐらいの失敗というニュータウンも中にはあります。 ご紹介するの… -
町らしくなってきた!…ひろしま西風新都(広島)
岡山から一瞬、高松をチェックして、翌日は広島郊外の「ひろしま西風新都」へ…。関西や首都圏では知られてないですが、計画人口8万人ですでに5.2万人が住んでいるといいますから、地方都市では日本最大のニュータウンです。まだ拡… -
遠くの町の仲間たち…山陽団地(岡山)
こちらは小さいけれど瀬戸内の老舗ニュータウン、岡山郊外は赤磐(あかいわ)市の山陽団地。100haちょっとで計画人口1万人規模ですが、ちゃんとセンターがあって幹線道路が貫いていて戸建があって集合住宅があって、ニュータウン… -
遠くの町の仲間たち…太閤山(富山)
日本海側で最大のニュータウンと言われる富山郊外の太閤山(たいこうやま)。千里と同じぐらいの古いニュータウン。どこのニュータウンでも大きな公園はつきもので、そこには大きな池があったりしますが、この「薬勝寺池公園」のいいと…
最近のコメント