タグ:まちあるき

  • 団地植物園-ヒルガオ?

    撮った時間帯から察してヒルガオ?ヒルガオって浜辺に低く這っているようなイメージがありますが、ここ千里ニュータウンでは見事に高層化しております。花数と言い、お見事!…
  • 団地植物園-フヨウ

    青空に高らかに咲くフヨウ(だと思いますが…)。残暑っていうよりまだ猛暑だなあ。フヨウは虫がつきやすくてうちでもすぐハゲハゲになってしまいますが、よくこんなに高くこんもりと…!…
  • さるすべり公園は津雲台

    遅くなってしまいましたが、9/19の答えは「津雲台」でした。9/19のコメント欄にもあるように、千里ニュータウンの公有地の緑には何段階かの種類があります。 ●緑地 ◎千里緑地…これは千里ニュータウンをぐるりと取り囲み、ほ…
  • サルも木から滑る

    幹がつるつるでサルも滑ってしまうからサルスベリ。どういう理由でだかわかりませんが(土質が合うのか?植栽時期の流行か?)、千里ニュータウンにはあちこちに植わっています。花の色が夾竹桃に近く、似たような時期に咲くから二倍ある…
  • 雨の藤白台三丁目5番地

    バスの中から撮りました。夏の終わりの豪雨。 藤白台三丁目5番地は、公社住宅の区画まるごとです。三丁目は 1番地=府営住宅 2番地=ふじのき公園 3番地=藤白台小学校 4番地=? 5番地=公社住宅 …と、人口が多いわりに5…
  • ピロティ!(広島基町)

    広島の基町高層アパートをさらに特徴づけているのは、1階部分が大々的にピロティ構造になっていることです。いわゆる「ゲタばき」ってやつ。千里ニュータウンでは青山台小学校や一部の公団(現UR)住宅に見られますね。 この構造のメ…
  • 巨大メゾネットの屏風(広島基町)

    広島城のお隣にある基町高層アパート…接近するとすごい迫力があります。 建物は屏風状に連なっていますが、よ~く見ると、全部メゾネットになっていることがわかります。メゾネットは藤白台にもありますね。この団地は戦後集合住宅の建…
  • ほっとする5階建て(東広島ニュータウン)

    ここ「東広島ニュータウン」と、さきごろご紹介した「ひろしま西風新都」…2つの広島のニュータウンに共通した特徴は、「集合住宅率が低い」ことです。このあたりが首都圏や京阪神とは違う「地方都市の余裕」かもしれません。 集合住宅…
  • 町の真ん中のトンガリ屋根は…?(東広島ニュータウン)

    広島探検が途中でした…。 1989年…といえばバブルの最中に分譲が始まった東広島ニュータウン。藤白台と古江台の主要部を足したぐらい…の真ん中に、このトンガリ屋根の建物があります。これは何でしょう?正解は、あした!…とモッ…
  • 夏の終わり

    きょうは東広島でもなく過去の藤白台でもなく、2007年の藤白台。 北千里市民プール。今年も8月31日でおしまい。ここは毎年、曜日に関係なくスパッと終わります。出口に向かう壁の注意書き。子供でもわかるように書いてありますね…

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの全域がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る