- Home
- 過去の記事一覧
タグ:まちあるき
-
雨の藤白台三丁目5番地
バスの中から撮りました。夏の終わりの豪雨。 藤白台三丁目5番地は、公社住宅の区画まるごとです。三丁目は 1番地=府営住宅 2番地=ふじのき公園 3番地=藤白台小学校 4番地=? 5番地=公社住宅 …と、人口が多いわりに5… -
ピロティ!(広島基町)
広島の基町高層アパートをさらに特徴づけているのは、1階部分が大々的にピロティ構造になっていることです。いわゆる「ゲタばき」ってやつ。千里ニュータウンでは青山台小学校や一部の公団(現UR)住宅に見られますね。 この構造のメ… -
巨大メゾネットの屏風(広島基町)
広島城のお隣にある基町高層アパート…接近するとすごい迫力があります。 建物は屏風状に連なっていますが、よ~く見ると、全部メゾネットになっていることがわかります。メゾネットは藤白台にもありますね。この団地は戦後集合住宅の建… -
ほっとする5階建て(東広島ニュータウン)
ここ「東広島ニュータウン」と、さきごろご紹介した「ひろしま西風新都」…2つの広島のニュータウンに共通した特徴は、「集合住宅率が低い」ことです。このあたりが首都圏や京阪神とは違う「地方都市の余裕」かもしれません。 集合住宅… -
町の真ん中のトンガリ屋根は…?(東広島ニュータウン)
広島探検が途中でした…。 1989年…といえばバブルの最中に分譲が始まった東広島ニュータウン。藤白台と古江台の主要部を足したぐらい…の真ん中に、このトンガリ屋根の建物があります。これは何でしょう?正解は、あした!…とモッ… -
夏の終わり
きょうは東広島でもなく過去の藤白台でもなく、2007年の藤白台。 北千里市民プール。今年も8月31日でおしまい。ここは毎年、曜日に関係なくスパッと終わります。出口に向かう壁の注意書き。子供でもわかるように書いてありますね… -
振り返ればワラブキ屋根(東広島ニュータウン)
(正確にはスレート葺きになってますが…) これぞ日本の夏!という田園風景…。東広島ニュータウンの入口で振り返って撮りました。 かたやニュータウンの中は昨日のブログのようなまことに「ニュータウン的な」街並みになっているわけ… -
ここは千里か多摩か三田か?(いいえ東広島ニュータウン)
もはや「ニュータウン的景観」と言うよりは「全国的景観」なのかもしれませんが…。ここは高屋高美が丘(たかやたかみがおか)。東広島ニュータウンの一角です。 ピアノの音が聞こえてきそうですね。ニュータウンをあちこち見て歩いてい… -
旅は続く…(東広島ニュータウン)
ニュータウン探訪の旅は続きます…(過去へ行ったり広島へ飛んだり、あー忙しい…)。こちらは広島市中心部から東へ約30km、東広島市の東広島ニュータウン。一昨日までご紹介してきた西風新都とはまた違うニュータウンです。いろいろ… -
足の問題(ひろしま西風新都)
初期の千里ニュータウンは「駅が遠くて未舗装の道がぬかるんで長靴で…」と語り伝えられていますが(僕その状況覚えていますが…)、この広島のニュータウン「西風新都」ではどうでしょうか? まず、日常の足はクルマです。アストラムラ…
最近のコメント