東京ミッドタウン・公園編

東京ミッドタウンレポートのつづきです。
えー賃貸1ヵ月40~180万円台の住宅棟の横を通り抜けた奥には、広~い公園緑地が広がっています。ちょっとホッとしますね。
ここは既存の檜町公園を取り込んで拡充再整備したもので、リッツ・カールトンのエントランスもオモテではなくこちら側を向いています。この一角にオフィスがあったり、ここの高層高額住宅に住んでてもし子供がいたら、ここで一息つくんだろうなあ…
と書いてきて気がつくのは、敷地の手前に建築を寄せて、建物の向こう側をプライベートっぽい(とは言っても誰でも入れます)、クルマが入らない緑地にあてるという発想は、千里ニュータウンB棟府営住宅の「囲み型配置」の発想に似ているではないかと。千里にインスパイアされて東京ミッドタウンの配置を決めたというより、造園のひとつのセオリーなんでしょうが…。
金額とかぜんぜん違うのに、何を見ても千里ニュータウンとの共通点を見出してしまうのでした。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る