阪神大水害を知っていますか。(1938年7月・神戸六甲)

1月17日は阪神大震災の記事や報道がたくさんありましたが、阪神大水害はご存じでしょうか。
昭和13年、梅雨時の集中豪雨で六甲山系のいたる河川が決壊し、山津波(土石流)となって阪神間の町を襲った大災害です。母の家族は当時阪急六甲と石屋川の間、現在の灘区老松町に住んでおり、この大水害も経験しています。道路なのに、2階の高さにまで土砂が積み上がっています。「水害」と言っても押し寄せたのは岩も混じった「泥」だったのですね。上に立っているのは私の母です。大雨は7月3日から5日まで3日間降り続いたのですが、この写真は何日後の撮影でしょうか。写真など撮れる状況であったのは、神戸は坂の町ゆえ母の家は少しだけ高くなっており、ギリギリで床下浸水で済んだからです。
長い間、神戸の自然災害はこの大水害の記憶が強く、大震災の後で「土石流には対策をしていたが地震は思いもよらなかった」という発言もあったとか…。
大水害があり、戦争があり、大震災があり…人がある場所で一生生きていく間にも、なんと多くのことが待ち構えているのかと思います。それでも写真は2008年もここにあり、何かを訴えかけてきます。今年は大水害からちょうど70年になります。

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

好評発売中!

CITY LIFE刊のムックガイド。「歴史文化」「まちづくり」の取材が丁寧で大充実。「北千里を歩く象」の記事で協力しました。こちらから購入できます。

好評発売中!

樹林舎刊の写真集『吹田市の昭和』の千里ニュータウン部分を中心に、コラム執筆や写真のアレンジ、事実関係の確認などを担当しました。限定1,500部。書店でお申し込みください。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る