「せんちゅうパル」に登場した大きなクリスマスツリー。マスクをしながら記念撮影している人も見かけられます。

バブル以降でしょうか、ショッピングセンターのクリスマスツリーもすっかり「あたりまえ」になってしまって、あらためて感動したりはなかなかしなくなってしまいましたが(僕が大人になったから?)、「あたりまえ」の生活の有難さが身に沁みる2020年末、やっぱりいいなあと少しうれしくなりました。

こんなデコレーションがあったのは2005年、もう15年もたってしまいました…。この年に比べれば、ずいぶん今年は暖かいです。これから寒くなるのかな?

ハワイのアラモアナ・ショッピングセンターの構造を取り入れて造られてから50年。「せんちゅう」は、少しわくわくする千里の顔であり続けてほしいです。

関連記事

コメント

    • 中村調子ノリ
    • 2020年 12月 19日

    ごぶさたしております

    久しぶりに見に来ることができました

    「こんなデコレーション」から飛んだ2005年12月の写真に
    千里中央のセンタービルやひし形の鏡のオブジェが写っている!!
    これ見て元気が出てきました!!

    とはいえ
    今年はクリスマスムードを感じることがほとんどないですね…

    中1の次女がサンタさんへの手紙にゲーム機を書いていたので
    サンタさんからそれはムリとの返信を書いたぐらいですかね
    あれっ?よく考えたらその後のサンタさんへの手紙パート2を受け取ってない!
    もうこの土日しかヨドバシへ買いに行く日がないのに!!
    ウチは山奥で街中へ出る機会は週末しかないのに!!
    はよ手紙出さなプレゼントないぞ~!!

    …失礼しました

    Merry Christmas and Happy New Year!!
    奥居様にとって来年が良い年になりますように
    そして来年こそはコロナ禍が明けますように…

  1. この記事へのトラックバックはありません。

好評発売中!

幕末から大阪・関西万博まで。日本と博覧会の関わり・ウラオモテが多面的にわかる!貴重な図版多数。1970年当時の万博少年として、私の証言も採録されています。こちらから購入できます。

好評発売中!

ランドスケープの観点から「万博レガシー」を考える特集号。超豪華メンバーにまぜていただき、千里万博の近隣住民として60年にわたり変化を見てきた私の講演録も出ています。こちらから購入できます。

好評配布中!〔無料〕

千里ニュータウンの最新状況がわかる「千里ニュータウンマップ2018」の制作をお手伝いしました。このマップは南千里駅前の「吹田市立千里ニュータウン情報館」で配布しています。2013年版も在庫があります。

好評発売中!

吹田市立博物館とパルテノン多摩の2018年共同企画「ニュータウン誕生」の展示・図録制作をお手伝いしました。図録購入(吹田版)はこちら。多摩版はこちら。(内容は同じです)

アーカイブ

ページ上部へ戻る